教えて!住まいの先生

Q 「電気設備安全点検訪問」について教えて下さい インターフォンが鳴り、80歳の母が出ると、「電気を点検させてください」と聞こえたそうです。 私が行ってみると、玄関を開けても誰もいませんでした。

ですが郵便ポストに「電気設備安全点検訪問日のお知らせ」と書いてあるチラシが入っていました。
内容は、分電盤の点検、漏水の有無、屋内や屋外の状態や電気器具や設備の点検とあります。
そして、「この調査は電気事業法57条の定めによる一般住宅や商店などの一般用電気工作物が対象」だとあります。

ちなみに発行元は 東京電力 東京カスタマセンター
連絡先は 東京都電気工事工業組合(東京電気安全サービス)
とありますが、今までにこんなの来た憶えがないのです。
しかも訪問日と時間も決められています。

これは本物ですかね?
詐欺の可能性もありますか?
質問日時: 2014/9/1 13:03:17 解決済み 解決日時: 2014/9/1 15:40:21
回答数: 2 閲覧数: 21379 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/9/1 15:40:21
電気保安協会と言うのなら毎年来てもおかしくないです。

これは 漏電の検査で無料です。

一度漏れがあり直して帰りました--無料。

最寄り電力会社で聞きましょう。

消火器販売、火災報知器設備、プロパンガス会社切り替え勧誘、
リフォーム、白アリ駆除ete.・・・兎に角老人向け訪問詐欺も
多いので 気を付けたいです。

大体どれも 殆ど仕事しないで大金搾取する不届き者です。

※シロアリなど床下へ入ります--床補強にドリルで穴あけ割箸入れ
穴ふさぎ おしまい薬剤注入なしで 数十万円持って行きます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2014/9/1 15:40:21

東京電力に連絡し、 東京カスタマセンターに連絡することをすすめられ、電話しました。
確かに大丈夫のようです。
最近、妙な詐欺が多いので神経質になってしまいます。
ありがとうございました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/9/1 13:05:15
そこに掲載されている電話番号ではなくHPなどでお客様窓口を調べて東京電力に問い合わせた方が早いですよ。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information