教えて!住まいの先生
Q アイ工務店という所で新築戸建を建築中です。 工事が雑で、間違えが多いです。また、キズやヘコミがすごく多く、聞けば後でパテ埋めして壁紙貼るから綺麗に仕上がりますので問題無いと言われす
写真にある様な事は当たり前なのでしょうか?壁を新しくしてやり直しをしてもらう事は出来ないのでしょうか?別料金発生しますか?耐震強度に問題がなければなんでもいいのでしょうか?
玄関ポーチにタバコの吸殻が落ちてたり、飲み物のカップが転がってたり、資材をまとめてた紐が道路に飛んでたりとゴミの始末もなってなく、風があるときはご近所さんにご迷惑おかけしてるかもと不安で仕方ありません。
こんなもんですか?特別アイ工務店のレベルが低いのでしょうか?大手のハウスメーカーでなければそこまで求めてはいけないのでしょうか?アイ工務店を選んで後悔してます。
回答数: 9 | 閲覧数: 26048 | お礼: 100枚
共感した: 4 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
既にライトが付いていたりリフォーム途中の写真を利用しているような(笑)
アイ工務店は急成長の良い会社ですよ?大手さんとまでは行きませんが、質問者が出しているような工事内容では、十数年で百億円規模にまでは成長出来ないと思いますけどね?
社名を出して此処まで書くというのは、通報含め其なりのお覚悟なんでしょう?同名の企業もありますからもし、悪戯なら許されませんよ?
IDがモンダイガール?(笑)まるで、いつもの、アレの質問のようです。
ナイス: 19 この回答が不快なら
回答
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
もしあなたの家で、あなたの撮影写真ならば、施工業者にクレームをだしましょう。
もしそうでなければ、写真の引用元から無断転載で訴えられたり、
工務店から、業務妨害容疑で、警察へ告訴されたりしないといいですね。
ナイス: 10 この回答が不快なら
ナイス: 2 この回答が不快なら
ナイス: 2 この回答が不快なら
安さの代償はある程度仕方ないのでは…
ナイス: 3 この回答が不快なら
ヒドいですね…私の家と比べると物の取り扱いが雑なんでしょうね。
アイ工務店は知らないですが、担当の大工さんが外れなのでしょう。担当の大工さんしだいで決まるからアイ工務店にはきちんと言って補修してもらいましょう。
ちなみに天井の石膏ボードの丸穴は私の家も同じように丸穴を開けようとしたけど梁があるからやめた痕が何個かあるからそれは同じですねw
ナイス: 2 この回答が不快なら
まさか「その工務店が自社で施工してる」なんて思っていたのではないですよね。
工務店という名前がついていますが、各地に展開しているただのデベロッパーです。各地の営業所が客をつかまえて注文をとり、格安の下請け業者に丸投げして家を建てます。下請け業者はメーカーの名札や名詞を使っていますが、正体は「ただの下請け業者」です。
本社は利益を吸い上げるだけの構造ですから、実際の建築がどうなっているかは知ったことではありません。下請け業者を買い叩きますから、質の悪いヘタクソ職人集団しか仕事を引き受けません。
この手のデベロッパーは、そのうち悪い評判が固定して営業成績が低下しますから、適当なところで名前を変えて出直します。経営陣が共通だったりします。
お書きになった内容も、そのとおりです。むしろそうでないとオカシイです。
買い叩かれて使われている質の悪いヘタクソ職人の仕事が「いい仕事」だったら、それこそ変ですよね。
残念ながらメーカーを選ぶ時点で勉強不足でした。
実のところ、この種の業者を避けることは、家建築の業者選びでは「それダメ~~~っ!」の基本中の基本なのです。
ナイス: 2 この回答が不快なら
私は金額は高くなるけど信頼と実績、資材の良さ並び作業員のモラル等も考えたうえで一条工務店で注文住宅を建てました。
その後の定期的な訪問確認やメンテナンスも良好で、一条にして良かった。と、今でも思います。
ちなみに2000年末に入居しましたが、ほとんど問題点も無く、10年経った時に外壁再塗装をしただけです。
ハウスメーカー選びは知名度だけではなく、実績や金額、評判もあるので簡単には決める事は出来ないでしょうが、人生一度の高額買い物なのでしっかり選ぶことですね。
とにかく、現状の写真を見る限り、とんでもない工務店みたいなのでクレームするべきです。
ナイス: 0 この回答が不快なら
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て