教えて!住まいの先生

Q マンション購入に失敗しました。

昨年新築マンションを購入しましたが、購入したことを後悔しています。考えが足りなかった自分が悪いのは承知しています。

マンションを購入する前は戸建てを検討していたのにもかかわらず、マンションも見てみようと軽い気持ちで見に行ったら、その時は主人も私もいいなと思い、そのままトントンと話が進み購入してしまったのですが、生活スタイルに合わず1年も経っていないのに、毎日後悔ばかりです。

主人へ訴えたところ、家のこと、子供の送り迎えなどやっているのは私だから私が嫌なら売っても構わないと言ってくれました。(ただしあまり金額が下がらなければという条件でです)
主人は特に今のマンションに不満はないので、私のワガママで本当に申し訳ないです。不動産屋さんに査定してもらったところ、新築購入時(3800万程度)より少し高い価格を提示されて、
現在売り出して1週間ですが、内覧の予約が一件入りましたがドタキャンされたという状況です。

売れなかったらここにずっと住み続けることになる、どうしようと毎日不安で仕方がありません。
現在ローンは3000万程度残っており、正直私は最悪ローンが返せるくらいの額で売れるのであれば売ってしまいたいくらいの気持ちです。ですが、同時に次に購入する家への資金が不安です。

夫婦2人(38歳、33歳)子供0歳と2歳、貯金1000万程度、収入は主人900万程度、私は現在育児休暇中ですが、年内に復職予定で時短勤務で400万強、子供が小学生になったらフル勤務で550万程度になります。

この状況だと、マンションがいくらくらいで売れて、新たにいくらくらいの物件を購入するのが無理がないと思われますか?
皆様の意見を聞いてみたいのでよろしくお願い致します。
質問日時: 2019/4/25 23:39:18 解決済み 解決日時: 2019/5/10 07:02:14
回答数: 7 閲覧数: 4412 お礼: 500枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/5/10 07:02:14
こんにちは。
ご質問拝見しました。
私は銀行員で住宅ローン等の融資を担当しております。
ご質問は以下の2つですね。
①マンションがいくらで売れるか?
②新たにいくらの物件なら購入しても無理がないか?


まず②からお答えします。
住宅ローンを組む際は、いくらで組むかではなく、毎月いくらなら返せるかということを最初に考えたほうが良いと思います。そしてその毎月返済額から逆算してローンをいくらで組むかを考えてください。現在の借入、お住いの地域、家計の支出金額等にもよって異なりますのであくまでご参考程度ですが質問者様の属性の場合、毎月返済額10万円くらいでしょうか。その場合、借入目安は約3,500万円になります。(期間35年、金利1%の場合)
またボーナス払いはオススメしません。

そして①についてですが、
新築購入時よりも高い金額でマンション売れたという話は私は聞いたことがありません。通常では新築マンションは購入した瞬間から70%くらいの価値になってしまいます。なぜ不動産業者さんが、そんな高い金額を提示したのかは分からないですが、あまり高い金額を期待しない方が良いと思います。
また住宅ローンを組んでいる金融機関には相談しましたでしょうか?
売却予定があるのでしたら金融機関には早いうちに相談してください。


最後になりますが、
質問者様は、新しいお住まいとして賃貸はお考えではないのでしょうか?
私は銀行員ですので住宅ローンで家計が破綻してしまったお客様を何人も見てきました。
よく、賃貸と持家では後で資産になるため持家で住宅ローン支払った方が得といいますが、それは間違いです。
詳しい理由はネット等で調べて頂ければすぐにでてくるので割愛しますが、そもそも持家は資産ではなく、維持費が掛かる負債となるのです。
私も賃貸に住んでいますが、気楽でよいですよ。住宅ローンで長い間拘束されるより、全然快適だと思います。気に入らなければすぐに引っ越せますしね!
  • なるほど:4
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~6件 / 6件
A 回答日時: 2019/5/1 22:23:37
直接の回答ではないですが、なんというかな、育児疲れにマイホームへの不満をかぶせて後先考えない行動に出ているように思うんですが・・・。いま仮にマンションが売れるとして、納得いく新居を見つけて入るまでの計画(スケジュール、マネープラン)がちゃんとたってます?というか、こんな質問出している以上、たってないでしょ。こんな調子で行動したら、家売れたからすぐ新居を買わなきゃと慌てて買って、失敗したーってほぼ確実にやらかしそうに見えますが、違います?
現在の家は、ローン額が処理できる額で売るつもりで考えて(それならもっと時間かけても大丈夫でしょ)、次は不満も不安もなく住める用に計画立てて行動しないと、また同じことになりそうに見えます。子供の数も確定でしょうし、20年後くらいまでのライフイベントが書き出せるんだから、まずはそれを作って考えてみたら。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/4/28 16:05:21
こんにちは。

そもそもですが、なにに不満があるのでしうか??
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/4/26 16:50:56
まるで若い時の僕のようです。

この場合だったらのんびり売ってもいいんじゃないの?

飽きた時の貯金能力って結構高いよ。

僕もすぐ飽きちゃって数年しかたなく住んで、今は賃貸として活躍してくれてるよ。

ただ、僕と似ている場合はね2個目も飽きます…。

僕は今3個目だけど、やはり年々家の自己評価が下がってってます。


当時、年収1,200万だった時に7,500万前後の家(頭金いくらだったかな?でも2,000も入れてない自信あります)買ってみたから、その位なら楽勝だと思うよ。

翌年子供生まれたから結構似てる家庭環境でしょ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/4/26 10:06:41
査定はあくまで査定です。

不動産を得るには
タイミングや運もあります。

査定金額通りで売れるかは
わからないと思います。

買いたい!という人が現れなければ
かなり値を下げる必要も出てきます。

せっかく買ったマンション、
もったいないとは思いますが
いろんな事情がお有りだと思います。

いい方向に進みますように!
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/4/26 00:16:25
45歳と40歳の夫婦で、世帯年収1400万程度で考えれば?

・20年で3000万~3500万くらい。
・頭金で1000万だと、物件価格で4300万くらいか?
・老後資金は、共稼ぎで65歳まで頑張れば公的年金でも
持ち家なら大丈夫。

ローン減税もあるので、焦らず返す。
ローン残高が減っていれば、安く売れても大丈夫。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/4/25 23:55:45
余り不動産屋の言うことを信じない方が良さそうですよ。
購入して住めば例え築年数が浅くとも中古です。
そのマンション周辺の利便性が良ければ良いんだけど、
悪ければ購入価格の50%~65%くらいでしょうね。
ホント無駄な買い物だったと思います。最初の予定して
いた戸建ての方が良かったと思う。
任意売却協会にでも連絡して売却する方が良いと思う。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~6件 / 6件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information