教えて!住まいの先生

Q 耐震性について

築35年の木造一戸建てを建て直すこととなりました。
平成元年に建てているので新基準の耐震になります。

今回セキスイハイムで建て直す際に地盤調査を行った所150万程かけて地盤補強が必要となりました。通常50万程と言っていたのでかなりの地盤補強のように感じます。

築35年の家に住み続けていた場合、大型地震の際危険だったということでしょうか?建物の耐震性ではなく地盤的な意味の解答でお願いします。
質問日時: 2022/4/30 21:14:59 解決済み 解決日時: 2022/5/2 19:36:00
回答数: 6 閲覧数: 280 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/5/2 19:36:00
①「木造」の建物の基準が強化されたのは、2,000年(N値金物の追加と4分割法の導入)なので、平成元年では「古い基準」と言えますよ。

②通常のハイムであれば「軽量鉄骨造」なので、「木造」と同じ様に、地盤補強で「不同沈下」さえ止めれば良いのですが、もしも「鉄骨造(コンクリートスラブ=コンクリートの床版)」の場合には、基礎部分は建物の一部として耐震の役割を担うので、その点が大きく変わりますから、あなたが選んだのは「軽量鉄骨造」なのでしょうか? それとも「鉄骨造」なのでしょうか? どちらなのかを教えてください。


「返信」があれば「追記」が出来ますので、お気軽にどうぞ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/5/1 08:20:25
①、質問建物が平成元年に建築で、新耐震基準後の建物でもその建物
が、地質調査をSWSの調査報告に基づいた地盤改良の対策をし建物で、
支持力を負担できる適正な鉄筋コンクリ-ト基礎かが問題の点です。

次に当時でも旧住宅金融公庫融資の建物で、建築完了検査済証がある
かです。また耐震壁量も4分割充足率と部材でも如何な安全率かです。
それがなくても大地震も既存宅地では、起きずに幸いだっただけです。

②、他の回答の返信による地質調査資料が一番に不利な箇所であれば、
他の回答者のように二階建てプレハブ鉄骨構造や木造構造住宅ならば、
1.50m迄の地盤改良で充分な安全率です。また、金額も質問価格です。

③、木造二階建て住宅でも昨今は、基本設計図の承認の時点で、SWS
の地質調査をされその報告書で、地盤改良の対策が一般かされたのは、
平成21年施行で特定住宅瑕疵責任保障の建設業登録者の改正施行です。

其れの法律で、建売分譲会社や建設業登録会社には、供託会社の供託
金証明書や住宅瑕疵責任保障の保険会社の屋根壁の雨漏りに基礎地盤
に構造や主要構造の10年保証保険証書を完成時に必要となった性です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/5/1 03:32:53
築35年の家は定期的に点検とメンテナンスをされていますか。
シロアリ、防水、塗装などしっかりとメンテナンスを行えば住み続ける事はできます。

また耐震等級3の建物であっても倒壊している建物もあります。

災害は想定外のことが起こり、不可抗力です。

契約不適合責任は追求されません。

保証の対象外となります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/4/30 22:03:32
他の回答者様からも同じ意見が出ていますが、地盤改良(地盤補強)は
建物の形状、設計重量、その他の条件で、大きく異なってきます。
なので、一概には言えないですね。

ただ、地盤調査の結果がどのようなものだったかが分かれば、一般的な
意見として「建て替え前の建物であっても、地盤が原因で危険なことに
なっていたかもしれない」ということは、ある程度は言えると思います。

もし可能であれば、下記についてお教えいただけますか?

1.地盤調査時点での必要地耐力は何kNとなっていますか
2.1の必要地耐力に対して、支持層の深さは何mですか
3.全ての測点において自沈層は1カ所でもありますか
4.地下水位について記載はありますか
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/4/30 21:51:05
50万円のものは2m程度の表面のみを改良するやり方なのではないでしょうか。
150万円かかるということは2m以上改良が必要ということになろうかと思います。
建物の耐震性をあげても地盤が悪いと倒壊しますので大事だと思います。
ただ、本当に必要なのか疑問なケースもあるらしいので、気になるならデータを見せてもらったり説明を受けた方がいいんじゃないですかね。
人によっては納得できずセカンドオピニオン的な調査をする人もいますが、費用はかかると思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/4/30 21:40:57
通常50万円と言う表現がそもそもおかしいです。
地盤調査の結果、設計地耐力に満たないため改良しましょうという話ですのでそもそも木造と鉄骨造では重量が違いますから必要な地耐力も変わります。
調査結果を見ていないからわかりませんが、木造の場合は必要ないと判定が出ることも考えられますので一概には言えませんね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information