教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンについてアドバイス下さい。
夫が年収500万、私が現在育休中で復帰予定なしです。
子どもはあと1人一年後に予定しております。
今の月のその他諸々の支払いが、
家賃&駐車場¥10000
食費¥50000
携帯代¥25000
保険料¥50000
光熱費¥12000
2人の奨学金¥50000
交際費¥30000 になります。
子どもも産まれ家が狭いので引っ越しを考えて家賃が勿体無いから、一戸建てを買おうと言う話になりました。
大阪市内で考えており、建売で4700万でローンを組もうか悩んでます。頭金はなしです。
月の支払いが35年ローンで13万くらいでカツカツになるので、
それであればまだ若いし、40年ローンで組んで月11万。まとまった金額を何年か後に繰り上げ返済したらどうか?と不動産の方に言われてます。
40年ローンで組んだとして70歳。正直どうなんでしょう?旦那は何年か後に繰り上げ返済と考えているみたいですが、私は無理だと思ってます。(結婚して貯金すら出来て居ないので)
ボーナス払いはしたくないですが、3万円ほどの金額を当てようかとも悩んでおります。
無理なローンを組もうとしていることは重々承知です。
しかし、大阪で家を買うとなるとこのくらいの金額が妥当になるので、、
どなたかどうぞアドバイス下さいませ。
回答
奥さんがご主人と同額くらい稼げば、ありかもしれませんが。
そもそも40年ローンを勧められている時点で無謀です。金利はこれから上がりますし。
ナイス: 0 この回答が不快なら
また、ボーナス払いをしようがしまいが年間の支払額は一緒なので、解決案にはなりません。
金利等の優遇率が最も良い35年ローンを組んで、定年時に老後資金を確保した上で繰り上げ償還するのがベストです。
これが出来ないような資金計画だとお子さんが高校進学する時期に破綻します。
まずやっておいた方が良いのは保険の見直しと奨学金の返済完了です。保険はできるだけ貯蓄型に変更しておいてください。奨学金は今後5年で完全返済を目指してください。
お子さんが小学校に入る前までが一番経済的に楽な時期です。ここで借金返済・資産形成をしておかないと、家を買っても数年で手放す事になり更なる借金が増えます。
今40年でローンを組むなら、5年頑張ったのちに35年組んだ方が将来の姿がはっきり見えると思いますよ。
ナイス: 0 この回答が不快なら
今後 金利は上がると思われるし
ナイス: 1 この回答が不快なら
これに固定資産税が20数万円の支払いが入れば赤字ではないですか?
ナイス: 2 この回答が不快なら
ナイス: 2 この回答が不快なら
80をゴールにして縦は年代横軸は収入と必要経費一番下は年間支払合計です
子供が何歳の時に大学入学費用がいるから学資保険はこのくらいかけて満期は受験時と重なるようにする という具合です
ローンを組むと旦那は死亡保険に入らせられますからそのあとの支払いは相殺されます。
また
賃貸でも毎月最低でも8万は支払い
2年ごとに2か月の更新料などが必要です60を過ぎたら貸してくれなくなります
毎月家賃と変わらない支払いで一軒家が手に入るので今は建売が人気です。
4千万よりもっと少ない物件で、10マンで抑えられるものにシフトダウンされることをお勧めします。
これから家は余り気味で
貴方達のような若くして一軒家を立てた人が育児や近所付き合いが出来なくて離婚して空き家になった所が多くあります。二人目が出来て安定してからでも遅くはないと思います
ナイス: 0 この回答が不快なら
月収25~26万ですよね?
その他教育にかかる支払い出てきますよ。
この先、不況になる可能性大です。大丈夫ですか?
総額を抑えた物件を探した方が無難。
ナイス: 1 この回答が不快なら
せめて2700万円以内でどうにかならんの?
ナイス: 4 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地