教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについてお聞きします。私は8年前に中古の戸建てを購入しました。

その時、不動産屋さんに諸費用も住宅ローンに組み込めるか聞いたら今は売買契約書の額面までしか借りれないと言われ諸費用は全て現金で決済しました!まぁ諸費用ぐらいはと自己資金も貯めておいたので良かったのですが今年になって実弟が土地を購入して新築一戸建て注文住宅を建てるそうです。ちなみにびっくりしたのですが自己資金はゼロらしいです。そもそも自己資金もないのに新築一戸建てを建てようとする考えが甘いと思うのですが諸費用はどうすると聞いたところ今は住宅ローンに上乗せして借りれると実弟は言うのです。現在はそのようなことができるのですか?昔は出来たそうなのですがたくさん借りて住宅ローンに当てずに車を買ったり本来の目的に使う用途から外れる人がたくさんいたのでダメになったと8年前に私の担当の不動産屋さんが言ってました。諸費用もかなり必要ですよね?登記費用、ローンの保証金、火災保険、不動産仲介料などなど。200万から300万ぐらいいりません?現在の制度を教えて下さい。実弟の考えが甘いように思うのですが。ちなみに実弟は36歳です。新築一戸建てを購入する人は一生懸命貯蓄してやっとの思いで建てるから夢のマイホームとか言うのであって自己資金ゼロで土地、建物、諸費用を全てローンにしていくつまで支払うつもりかは知りませんが。
質問日時: 2022/8/2 21:32:27 解決済み 解決日時: 2022/8/3 07:20:51
回答数: 3 閲覧数: 234 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/8/3 07:20:51
今も昔もそれほど変わりませんがバブルがはじけた時は銀行も慎重になり諸費用は出さない頃が一時的にありました。また属性にもよりますので銀行によりけり違いはあります。ですので一概には判断できません。不動産屋がわざわざうそを付く整合性もありませんから銀行の都合や属性なども考慮に入れたと考えます。また不動産屋はできるだけ多く借り入れたほうが予算が伸びますのでわざわざ借りられないと嘘をつく理由はありませんね。ですので銀行によりけりの判断になります。JAなどは属性が良いと積極的におまとめローンなども活用できます。ですのですべて銀行の判断ですので一概には言えませんね。いまだに地銀の中には諸費用は出さないところも多いですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2022/8/3 07:20:51

詳しくありがとうございました。とても参考になりました。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/8/2 22:01:36
銀行で20年以上融資担当しております。

8年前に私の担当の不動産屋さんが言ってました。

真っ赤なウソです。
20年前から現在まで、自己資金はゼロで諸費用全て含んでローンを組む事が出来ます。

不動産屋は平気でウソをつくので、本当に困ります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/2 21:57:56
今は諸費用まで住宅ローンに組み込んで借りる事ができます。
超低金利と団信特約が充実したのもあり住宅購入する人の3割は諸費用込みのフルローンです。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information