教えて!住まいの先生
Q 20代前半でのマイホーム購入について 諸々合わせて3000万弱の中古一戸建ての購入を検討しています。 築20年弱、木造建築です。
新築だと安くても4000万程かかりそうなので、ある程度リフォームされている中古一戸建てで探しています。
現在の世帯年収が600〜700万ぐらいです。
私が勤続年数3年の300万(育休に入れば200万程に下がると思います)
旦那は勤続年数5年の400万で、30歳で450万ぐらいになる予定です。
今は駐車場代合わせて9万程のマンションを借りています。
今の家賃より安く済むか同じくらいなら購入するのも良いのかなと思ったのですが
今の段階で一戸建てを購入するのは厳しいですか?
子どもは2年以内くらいにはほしいなと思っています。
また、内見をする時に注意することなど、ローンや金利のことなど、購入した際の修繕などの維持費、詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします
現在の世帯年収が600〜700万ぐらいです。
私が勤続年数3年の300万(育休に入れば200万程に下がると思います)
旦那は勤続年数5年の400万で、30歳で450万ぐらいになる予定です。
今は駐車場代合わせて9万程のマンションを借りています。
今の家賃より安く済むか同じくらいなら購入するのも良いのかなと思ったのですが
今の段階で一戸建てを購入するのは厳しいですか?
子どもは2年以内くらいにはほしいなと思っています。
また、内見をする時に注意することなど、ローンや金利のことなど、購入した際の修繕などの維持費、詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします
質問日時:
2022/8/7 00:18:34
解決済み
解決日時:
2022/8/11 14:50:28
回答数: 6 | 閲覧数: 618 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 6 | 閲覧数: 618 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2022/8/11 14:50:28
個人差があるのであくまで参考程度に
月毎の出費、貯金(積立)
・住宅ローン
・固定資産税10000円
・修繕(外壁、屋根、防蟻)15000円
・住設(キッチン、風呂、トイレ、エコキュートなど)10000円
・浄化槽(あれば)5000円
のように少なくとも住宅ローン+40000~50000円は貯金必要です。これに10~15年ごとの家電の買い替え、車の買い替えと車検などの維持費、スマホ・パソコンなどの買い替えを考えると十万円/月は貯金したいところですね。そこに子供も加わるともう少し貯金できると安全でしょう。
マイカー持ちのようですが、残価設定ローンで車買ってませんよね?その残債が残っていると住宅ローンでかなり落ちやすくなります。
月毎の出費、貯金(積立)
・住宅ローン
・固定資産税10000円
・修繕(外壁、屋根、防蟻)15000円
・住設(キッチン、風呂、トイレ、エコキュートなど)10000円
・浄化槽(あれば)5000円
のように少なくとも住宅ローン+40000~50000円は貯金必要です。これに10~15年ごとの家電の買い替え、車の買い替えと車検などの維持費、スマホ・パソコンなどの買い替えを考えると十万円/月は貯金したいところですね。そこに子供も加わるともう少し貯金できると安全でしょう。
マイカー持ちのようですが、残価設定ローンで車買ってませんよね?その残債が残っていると住宅ローンでかなり落ちやすくなります。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2022/8/9 16:58:41
A
回答日時:
2022/8/7 09:25:13
ローンは組めると思いますが
世帯年収を考えると2000万くらいがいいと思います
ここは無理せず購入しましょう
私も23歳で中古住宅を購入しました
3年後に新築を建てました
起業していたので可能だったのですが!
立地がよければ再販できますよ
とりあえず、安い物件を買いましょう
若いですから一生住むことはないと思いますよ!
世帯年収を考えると2000万くらいがいいと思います
ここは無理せず購入しましょう
私も23歳で中古住宅を購入しました
3年後に新築を建てました
起業していたので可能だったのですが!
立地がよければ再販できますよ
とりあえず、安い物件を買いましょう
若いですから一生住むことはないと思いますよ!
A
回答日時:
2022/8/7 06:03:12
3000の中古なら少し無理して4000の新築ですね。金利差や築年数など考慮に入れれば新築のほうが圧倒的に有利ですね。また新築は最新の設備が入りますから設備を考えれば将来的にかかる費用は同じか新築のほうがお得ですね。新築にすればよいですね。中古は安物買いの銭失いになりますよ。
A
回答日時:
2022/8/7 03:22:35
お子様を考えていらっしゃるなら学区を意識されたりするかもしれませんが、そういうのも含めて住まわれる地域が確定しているなら早めに購入されるのがベストです。どうせ5年後10年後に買うならその家賃を修繕費に回した方がいいです。これからも共働きをする覚悟が出来ていて、20代前半で世帯年収600万〜700万で3000万台のマイホームは問題ありません。
ただ、築20年はさすがに気になります。家の寿命は基礎や柱が重要なのですがこれらは家をほぼ解体しないと補強出来ません。ですからガタがくると全て解体して建て直すというパターンもザラにあります。建て直しはもちろん莫大なお金がかかるのでリーズナブルな中古物件を買った意味がなくなります。
おそらく20年前の物件なら定期的なメンテナンスをしっかりやって耐用年数50〜60年です。質問者様があと70年生きるとすれば建物は90年超え。リスクは十分に高いと言えます。
何となく今の家賃と同じという考えは危険で、長期的に見て最適であろう物件をお探しされた方がいいと思います。家に4000万かけたくないなら少し離れたもっと土地の安いところで探すなど、妥協ポイントを模索する必要があるかもしれません。
ただ、築20年はさすがに気になります。家の寿命は基礎や柱が重要なのですがこれらは家をほぼ解体しないと補強出来ません。ですからガタがくると全て解体して建て直すというパターンもザラにあります。建て直しはもちろん莫大なお金がかかるのでリーズナブルな中古物件を買った意味がなくなります。
おそらく20年前の物件なら定期的なメンテナンスをしっかりやって耐用年数50〜60年です。質問者様があと70年生きるとすれば建物は90年超え。リスクは十分に高いと言えます。
何となく今の家賃と同じという考えは危険で、長期的に見て最適であろう物件をお探しされた方がいいと思います。家に4000万かけたくないなら少し離れたもっと土地の安いところで探すなど、妥協ポイントを模索する必要があるかもしれません。
A
回答日時:
2022/8/7 00:42:09
20代前半、世帯年収=600~700万円、中古一戸建て築20年
≒3000万円・・・・この条件ならば新築≒4000万円の
物件をお勧めします。
1.購入後に長く住むことが可能
2.中古物件と新築物件の差額がそれほど大きくない
3.世帯年収は将来上がる事が予想される。
こんな感じですが、とりあえず投資のつもりで中古物件購入
という選択もあります・・・あまりお勧めできないです。
≒3000万円・・・・この条件ならば新築≒4000万円の
物件をお勧めします。
1.購入後に長く住むことが可能
2.中古物件と新築物件の差額がそれほど大きくない
3.世帯年収は将来上がる事が予想される。
こんな感じですが、とりあえず投資のつもりで中古物件購入
という選択もあります・・・あまりお勧めできないです。
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地