教えて!住まいの先生

Q 現在21歳で自動車関係の大手企業に勤めている者です。 今年26歳(看護師)の方と結婚して現在家賃60000円駐車場代5000円のエレベーター無し賃貸(4階)に住んでいます。

将来的に子供が欲しいと考えているのですが、今の賃貸では子育ては難しいと考えており2024年3月に建つ予定の新築タワーマンションの購入を考えています。
購入を検討しているタワーマンションの建つ土地は現在都市開発が進んでいる地域で2030年頃には現在よりも資産価値が上がる傾向で将来的にも期待ができそうなマンションだと感じています。

ローン年数40年
物件価格3750万
諸費用150万
自動車ローン120万

これらを合わせて4020万円を40年ローンで考えています。
月々の支払い約8万円(共益費、修繕費、駐車場代込み)、ボーナス払い約20万ぐらいになる見込みです。

私の年収は昨年度が450万円でしたが、夜勤の有無で変わってきます。
奥さんの年収も昨年は450万円ぐらいでしたが、現在はそこの職場を辞めて派遣社員として看護師をしています。月収50万程度です。

まだ自分の経験が浅くローンを組むには知識が少なすぎると思い人生の先輩に質問がしたくて投稿させていただきました。何卒アドバイスいただけると幸いです。
補足

追記

2025年までに入居すると国から13年間の税金援助があります。年間21万円ほど所得税などの税金が抑えられ、月々1.75万円給料が増える計算です。

この援助は現在の景気からして2025年を過ぎると減る可能性が高いと言われています。

月々1.75万円は購入を考えている管理費と修繕費を合わせた金額相当なので13年間そこの金額が掛からないような計算です。

質問日時: 2022/8/19 14:31:25 解決済み 解決日時: 2022/8/25 21:48:14
回答数: 6 閲覧数: 255 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/8/25 21:48:14
場所次第かと思います
物件価格からすると東京の都心では無さそうですものね
「現在都市開発が進んでいる地域」だけでは正直答えに悩みます
但しいずれ購入するのであれば資産価値が維持される場所、上がる場所を買うという事はいいと思います。
その地域(市?区?)や県?の人口の推移や今後の予測などよく調べる必要もあると思います。
都市開発が進んでいるといっても東京都心以外で今後人口推移の明るい土地がどれだけあるのかも私はよくわからないので。。

他者様の回答で離婚というワードが出ているようですがそこは資産価値の高い立地で購入しておけば問題ないです。離婚となれば売却すればいいだけの事なので。立地が良ければ売れますし、損金が出る事もありません。むしろプラスになる事もあります。
色んな要素を含め立地というのは大事という事です。
あとできればボーナス払いは無しの方が好ましいです。
これはあくまで臨時収入という風にしておいた方が何かと好都合だと
思いますよ。

答えになっているかどうか分かりませんが立地次第です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/8/22 03:35:18
人生何があるか分かりません。
私は男、24で結婚し、子供1人を育ててますが妻が不倫、育児放棄で慰謝料取って離婚。

それでもし自分が住宅ローン持ってて元妻と暮らしてたマンションにあと40年支払い続けるって考えると怖い。。

お金の心配もあるでしょうが、奥様との関係の方にもかなり気を使わないといけないですよ。後がないって感じです。
自分の嫁が浮気なんてするわけないっていう考え方はやめた方がいいです笑
僕もそうだったので。。

あと資産価値とは言いますがそれは正直わかりませんよ。もし確実に上がるのなら有識者や投資家などが買い切ります。
資産価値については丁半博打程度に思っている方が気楽です。笑笑
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/21 06:04:08
まだ若いので、ローンはきついですが良しとしましょう。奥様が妊娠されたら一馬力で腹括ってフルパワーでやる覚悟があるなら大丈夫でしょう。

しかしお互いがまだかなりお若いので、現実にぶち当たった時の離婚リスクの方が心配です。実際20代後半から30代前半で離婚される方が、マジで多いです。
お金も時間も子育ても余裕があった方がもちろんいいです。質問者様は夜勤もあると認識していますので、より気を付けなければなりません。子育ては想像以上に大変ですよ。ご主人の仕事にも、もちろん多少なりとも影響出ますからね。
頑張って下さい。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/21 05:36:06
銀行は生命保険に入ってくれたらローンを組んでくれると思いますよ。

人生の少し先輩から言わせてもらうと月に20万以上出ていくなら、首が締まってくるから、慌てないほうがいいと言いたい。

勿論、いい事を想像して、いいマンションに住んでる姿をイメージしていて、乗り気だろうけど、イメージ通りにはいかないって事だけは100%って断言出来る。

例えば、妊娠して奥さんが仕事を休めば給料は減りますよね?
妊娠中って情緒不安定になるし、家事が大変な事から、なんせケンカになるんです。

産まれてからも育児、家事に追われて女性はまとまった睡眠がとれないから、イライラして、今まではよかった事でケンカになる。

その時に他の支払いやローンに追われて、メンタル的にキツいですよ。

2人の年収で4000万もするマンションを契約するって事は車が欲しくなっても買えないし、外食や他の買い物も我慢しなきゃ絶対にやっていけないんです。

まだ若い2人がそれを我慢出来るとは思えないです。
離婚なんて話になれば60歳までローンを1人で払い続けるんですよ?
それがどれほどやばい事か。

まだ家なら土地があるから、いいですが、マンションじゃあ、どうにもならんですよ。


せめて、子供が出来て、小学生ぐらいになったらある程度は先が見えてくるし、2人とも仕事出来るから、それから考えるべきだと思いますよ。


今のマンションでも子育ては余裕で出来るはずですよ。
ただ、見栄をよくしたいから、そうやって考えちゃうだけです。

でも、あなたの人生だから、自信があって、離婚ってなってローンを1人で払っていく覚悟あるならいいと思います。

さっきも言いましたけど、絶対、絶対、絶対にケンカにはなりますからね!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/19 17:52:14
これからお子さんをということなので、奥さんが離職中、また看護師は子育て期間は夜勤無し時短だとかなり収入が下がるので、その期間のキャッシュフローをしっかり組む必要があるかと。
修繕費なども新築当初は安く見せかけるために、金額が安く設定されていることもあります。
また、貯金はありますか?
自動車など組み込む、40年ローンは金利が高くなると思いますが、その年収で二人暮らしならば、120万なら1年ほどで払い切れそうなものですが、わざわざ金利の高いローンにしてまで、おまとめする必要があるのでしょうか。

資産価値とか家賃が無駄とか、あなた方の収入ならこのくらい楽勝とか、今が買い時などと不動産会社に言われておられるかもしれませんが、私には生き急いでいる、焦っているように見えます。
子どもができるって、人生において大きな変化点となります。
実際私の友人でも、タワーマンションを購入した人がいるのですが、子ども無しのときに買い、実際子どもが生まれたら、タワーマンションは自分たちの生活には合わない、学校区も気に入らなくて戸建に引っ越しました。
頭金をそこそこ入れていたので、住み替えはローン相殺できたので簡単でしたが、質問者さんは自動車や諸費用も加えるとなると、住み替えたくともオーバーローンのため、残債と相殺できず売却が難しいということも考えられます。

ライフプランの固まっていないうちに買うのは、リスキーかと。
家賃がもったいないではなく、よりよい家族計画のための投資だと、私は思います。
お子さんが産まれてから、じっくり考えても遅くないと思いますけどね。
少なくとも自動車ローンはまとめるのはやめたほうがよいかと。そこを買うにしても、完成まで1年半、完済してしまえるマネープランでないと、今より収入が落ちて支出が増えるのですから、生活が厳しいと感じてしまうことになるかと思いますよ。
  • なるほど:4
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/8/19 14:43:56
一番の問題は勤続年数ですかね。
購入する年収とか世帯収入とかは問題ないと思いますが、住宅ローンなどはローン申請が可能な勤続年数が決まってます。

19歳から働き始めたとすれば、いま2~3年目くらいですかね?

ローン会社によって違いますが、最低限の勤続年数が6ヶ月以上であったり、1年以上であったり、2~3年以上必要だったり様々です。

勤続年数に不安があるなら、勤続年数の制限がないローンを使うか、自分の勤続年数でも申請できるローンを使うなどをしなければいけません。

あとは、お金の流れに気を付けていればどうにでもなるでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information