教えて!住まいの先生

Q 不動産関係者の方に質問です。 新築一戸建てを購入予定でした。

住宅ローンの事前審査を始めて4日後、仲介業者から連絡があり、他の家族に取られた。その人はローン本審査まで終わっている。との事でした。

私がローン事前審査の書類を出した時には、他の家族が購入希望している話は売主からは聞いていないと仲介業者が言っていました。

ここで質問です。
他に購入希望者がいると言うのは仲介業者はいつの段階でわかるものですか?
ローン事前審査の段階ではいないと聞いていたので少し納得いっておりません。
質問日時: 2023/11/7 12:57:51 解決済み 解決日時: 2023/11/7 15:14:58
回答数: 5 閲覧数: 239 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/11/7 15:14:58
一般的な仲介の流れからそこに関連させて説明していきます。

まず、仲介業者(ここでは仮に私としておきましょう)が
買主側を案内見学検討する時点で、自分が売主直の
業者じゃない場合、その直の業者(ここではA業者とします)に
物件の存在確認(売れてる?申し込みは入ってる?)を行ってから
案内見学します。

→この時点で、申し込みがすでに入っていればA業者から
それを言われますし、私は見学客にも一応見せる時点で
その事は伝えます。良くて2番手以降には成りますが・・と

その段階で申し込み自体が他から入って無く、あなたが見学して
購入に前向きになった時点で、私はA側に正式な
「買付け申込書」を提出すると同時に事前に審査に入ります。
この時点では「うちが1番手だよね?事前審査の結果が出るまでは
1番手として待ってもらえるよね?」とAに言質を取ります。

→通常の仲介ではこの時点でAは他に申し込みが入っていない場合
私からの買付申込書を受け付けて、事前審査がわかる1週間前後は
1番手のポジションを取って待ってくれます・・
※金融機関営業日換算で10日以上2週間以上審査結果を待たされた場合は
Aは「これ以上待てませんから1番手を取り敢えず外します・・」等は
たまにあります


さてこの流れを踏まえてあなたに起きた事を想像します

①まずあなたは事前審査には入ったが、私を通してせいしきにA側に
「買付申込書」を提出してなかった

②私が買付申込書をA側に提出したときに確実にAから「1番手」の
確約の言質を取っていなかった

③Aが「物件の囲い込み」を強烈にやってる業者で、取り敢えず
私からの買付申込書は受け付けたが、あやふやな感じでAは誤魔化し
その後、Aは直の客が現れたのでそっちを優先させた・・
※「物件の囲い込み」は言葉で検索してください

大まかに考えられるのはこの3パターンです
①はそもそもあなたが不利です(正式に買付申込書を出していない)
②は私の不手際です
③はAが悪質な業者と言う事です※あやふやだった時点で、私はあなたに
「どうもおかしい、1番手として確約してくれなかった」というのは
③の場合は伝えます。

さてこの辺ですかね・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/11/7 15:14:58

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
買付申込書も提出し、その日の晩にSUUMOから物件のページが消えたので確実に買えると思ったのですが…
モヤモヤが残りますが、縁がなかったと思い新しい物件を探します。他の皆様もありがとうございました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/11/7 14:54:27
これは、新築戸建ての売主次第なところはあります。

なぜか?
新築戸建ての売主業者は、年間で何百棟、何千棟と販売しています。
その中で、ローンが通れば買います!という人、もしくはそういう体の人が何人いると思いますか?
めちゃくちゃ多いです。
結果として買わない人も多いです。
一般的には、不動産取引の中では、買付が出れば物件を止める、というのが一般的な流れです。
しかし、新築戸建の販売については、その買付が仲介業者のブラフであったり、通らないことがわかっているのに止めたり…と、簡単に言うと機会損失が半端ないんです。
なので、ローンが通った順であったり、かつ契約日が早い順であったりします。
一般のお客さんに少し酷なスピード感ではあります。
なので、そういうことがわかっているのであれば、事前にそういうことも説明すべき内容なんですけどね…。
ちょっと不慣れな担当者だったかもしれませんね。

かくいう私も、買付入れた途端、商談入っていますので、2番手です!とか言われたりしたことも何度もあります。
もちろん、買付入れる瞬間まで、入っていないのを確認しています。
そして入っているのであれば、同じ現場の他の棟にするから教えて!とまで言っているにもかかわらず、そういうことする建売業者もいますよ。

話はそれましたが、ローン審査の段階ではいなかったのが、審査中にすでに通った人が手を上げたにすぎない状況だと思いますよ。

たまによくある状況です。
たまにしかないはずのに、意外とその状況にあたる、という意味で。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/11/7 14:12:58
その仲介業者さんはヤバイかも・・・ウソつきですね。
まあ、単に事前審査という口実で、資金内容(どれくらい借りられるのか)を知りたかっただけでしょう。

もし他のお客さんが住宅ローンの本審査も終わってるということは・・・すでにそのお客さんとの売買契約済みで、その物件は売り物件ではなくなっていたことになります。

なぜなら、住宅ローンの本審査には、その物件についての売買契約書と重要事項説明書が必要だからです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/11/7 13:20:23
常に正確ににわかるのは売主側だけです。実際にわかるタイミングは申し込んで売主側が回答をしてくれた時。

納得いかなくてももうどうにもならないし、だったらもっと1ヶ月先に動いとけばとか、そういうところ。早い者勝ちですから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/11/7 13:17:54
売主が複数の仲介業者に販売させていると起きる事です。

>他に購入希望者がいると言うのは仲介業者はいつの段階でわかるものですか?

売主から連絡あるまで判りません。

>ローン事前審査の段階ではいないと聞いていたので少し納得いっておりません。

いないではなく売主からは何も聞いていない。では無いですか?
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information