教えて!住まいの先生

Q 住宅メーカーで迷ってます27歳 土地あり 畑 地盤改良など含め総額4000万規模 一条かパナソニックホームズで迷っています 28坪そう2階 固定資産税についてですが

一条は床暖房、タイル外壁 太陽光が標準

パナソニックは、タイル壁、鉄骨

やはりパナソニックの方が固定資産税は高いでしょうか?
質問日時: 2024/5/17 13:35:04 回答受付終了
回答数: 8 閲覧数: 648 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/22 04:38:08
3階建てなのでパナで建てましたが
木造2階建てなら一条でも良いと思います。
木造なら固定資産税も安く
設備もパナより良い物付けられますし。
パナの利点は選べばキラテックタイルと鉄骨と
地震保険無料くらい。
私も両方好きなハウスメーカーです。
パナ固定資産税高いですが年単位ならそこまででもないので税金より建物の好みで選ばれた方が良いかも。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/18 23:14:49
固定資産税は基本的に木造より鉄骨造が高価です。
また、パナソニックのほうが基本的に坪単価が格段に高いのですが、固定資産税の支払い以前の問題でパナソニックのほうが上物の価格が高いのではないでしょうか。
ネット限定商品ならば一条と同じくらいまでに下がる可能性はあるのでしょうが。
HS工法なら格段にパナソニックが高くなり比較になりませんし、固定資産税もパナソニックが高いはずです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/18 16:36:59
固定資産税は建築資材の単価と施工量で算出しており、取得価格からは導き出されません(屋根を例にすれば、勾配&軒出&屋根の形状&屋根材などを査定)
着工件数が多いハウスーカー且つ契約書で額を確認をしている課税団体なら、評価額/取得価格・㎡単価などを出せるでしょうね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/18 08:10:08
床暖房、タイル外壁 屋根材太陽光は贅沢品として固定資産税が課税されます。
トリプルガラスも自治体によっては贅沢品扱いです。

p社の方が安いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/17 17:09:56
建築費が同じなら固定資産税も殆ど変わらない。
建物の固定資産税は、役所の家屋調査に基づき課税標準を算出します。
この評価は、当該建物を再度建てた場合に必要と思われる価格を計算するものです。
新築の場合は、建築費の7割程度を課税標準として考えれば良いです。
なお、新築後の3年間床面積120㎡分までを半額とする制度があり、その後は3年毎に評価替えがあります。
一般的な住宅3000万の家だと、初年度は15万程度です。
評価一点当たりの価額は、1円です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran13/pdf/kaoku.pdf
ただ、経年劣化で木造の方が減額は早い。
https://houmukyoku.moj.go.jp/wakayama/page000001_00250.pdf
家屋の評価は経年減点補正率(減価償却のようなもの)と建築物価を加味して評価替えが行われていきます。
仮に、一般的な木造家屋であれば、経年減点補正率は25年で2割まで落ちる設定になっていますが、これは建築物価を加味していないので、今後25年間物価が1倍で推移し続ければ25年で2割まで落ちることになります。
仮に25年後に建築物価が2倍になっていれば、建築当初の4割までしか落ちませんし、逆に2分の1になれば建築当初の1割まで落ちます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/17 16:42:29
パナソニックホームズでも4000万で建てる事が出来ますか??鉄骨でタイル壁高いイメージですが、同じくらいの価格でいけるのであればそちらも気になりますね!
一条工務店の床暖もお勧めですよ~
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/17 16:24:41
3~5年目くらいまでは一条のほうが高く
それ以降はパナのほうが高く

30年で見たときに140万くらいパナのほうが多くかかる

と思います。どんぶり勘定ですけどね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/17 14:47:57
鉄骨は高くなりますし
なかなか下がりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information