教えて!住まいの先生

Q 物件価格3,700万円のマイホームの購入を検討しています。 頭金は100万円入れる予定です。 諸経費込みで、借入金額が約3,900万円ほどの予定です。

36歳の同い年夫婦です。
子供はおりません。
いろいろあり今後も二人で生きて行く予定です。
小型犬を1-2匹飼いたいとは考えております。

夫の年収 約500万(正社員/ボーナス含む)
私の年収 約280万 (派遣/フルタイム残業含む)

貯金が約300万円(内100万円は頭金)、
親からの援助無しです。

二人共、今は健康ですが、このままの収入が保てる保証はありません。
犬を飼ったら、私は少し時短勤務になるかもです。

この金額の住宅ローンは無謀でしょうか?
不安で仕方ありません。
買う決心がつかないです。

今の家賃は74,000円です。
車も所有しています。
質問日時: 2024/5/26 00:15:51 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 295 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~6件 / 6件
A 回答日時: 2024/5/31 08:06:01
不動産業者です。私からしたら、もう少し物件を探して価格圧縮した方が良いかと。できれば3000万前後を探した方が楽ですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 13:05:27
子供がいなくて、このままの収入を維持できての借入額かと思います。
減るときつくなると思います。
犬もお金をかけすぎるという事はないと思いますが。

ただ、諸経費を現金で払えないという事は、住んだ時点で家の価値より借金の方が多いというオーバーローンの状態であることが気になります。
100万円は物件に払っていませんから頭金と言えないです。

「不安」という事を重視するなら、もう少し頭金があると良いだろうし、それが無理なら物件価格を抑えられると良いとは思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 12:46:47
3000万円程度の借入であればより安心して返済できると思いますが、お子さんの予定が無ければ無謀とは思いません。

ただ、これまでに色々なことがあったのかもしれませんが、預金額は少ないので、日々の生活のコストを見直して返済中も預金をすることが必要です。
世帯年収で700万円程度を維持できれば、返済に困ることは無いように感じます。
以下の記事も参考になります。
https://house-land-teach.com/plan-preparation/215/

心配は尽きませんが、誰もが健康でいられる保証はありません。
健闘を祈ります!!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 10:05:36
無謀だと思いました。
100万はだいたい、物件を抑える手付金として払うくらいの金額。

頭金は物件の10~20%くらいを皆出すので、3700万の家を買う人になると夫婦二人で370万くらいは頭金として用意する感じになるけど。
貯金かき集めても、周りが頭金として納めれるくらいの金が手元にないわけですから、不安になってしまうのは当たり前かなと思いました。

36歳で子供いなくて、マイホームなしだと。
多分もうちょい貯金を持っているって感じになってしまう。

犬をってことですが、現状二人で貯金そんだけしかできてないのに、犬なんかかったら貯金全然できなくなる可能性が高い。
夫の収入で生活費全額まかなって、奥さんのお給料全額貯金くらいいけそうだけど、それが現状できていないくらい何かしらにお金を使っている可能性が高いと思いました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 04:26:28
大手都市銀行で主に住宅ローン融資の審査を担当しております。
いつもこの知恵袋ではご質問者の方に色々な質問の中でお答えさせて戴くことで大変勉強になっておりますし勉強させていただいております。

平均的な家庭の平均的な購入額ですから大きな問題はありませんね、

ただ3000万くらいに抑えられればもう少しゆとりが出来ますし返済年数を少なくして早めに返済も可能になりますね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 01:03:08
一般的に言われてるのは35歳前後夫婦、子供二人で世帯年収5倍以下の借り入れだと安全ラインです。

質問者様の家庭の場合が世帯年収の5倍の借入でお子様がいらっしゃらないので問題ありません。

ただ、気になるのは貯蓄の少なさです。御夫婦の社会人歴を合わせると25年以上かと思いますが、その経歴で諸経費を払うのが難しいということは浪費が好きだと推測されます。

もちろん貯蓄する人が偉いわけではありませんし、浪費をすることも素敵です。なにが言いたいかというと浪費が好きなら物件にそこまでお金をかけなくていいのかなと思いました。払える払えないで言うと払えますが、本当にその物件が適切なのかは再度検討されていいのかなと感じています。

不安とのことですが、ローンと固定資産税合わせると月平均13万の支出で、仮に旦那様月20万・奥様月10万稼げば基本的な生活は出来るので最悪なんとかなると思います。不安なら貯金を加速させてください。

ちなみに支払いに支障が出るほど大幅に収入が減るような状況であれば、そもそもまとな生活なんて無理なので物件売却して市営住宅に入るしかないのでその覚悟だけしておけばいいと思います。ローンを組んでなくても収入が激減すればボロアパートや市営住宅に引っ越すだけなので結果は同じです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~6件 / 6件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information