教えて!住まいの先生
Q 義理実家の相続についてです。 ○義理父80.義理母72 ○主人は二人兄弟 二人とも県外 ○お互い子供が2人づついます ○義理実家は、山畑含む築100年以上の古家
父母が居なくなれば、誰も住みません。名義は父になっているそう?
お父さん的には、長男の主人に引き継いでもらいたいそうですが、主人も私も負の遺産だと思っていて引き取りたくありません。
弟も同じです。
そこで質問ですが、家と土地だけ放棄が出来るのでしょうか?
4月から空き家問題がらみで、名義の変更が義務化された?ようなことも聞きました。
もし主人が引き継いだ場合、どのような経費がかかるのでしょうか?
そして、それは子供にも負の遺産として残るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示いだける方がたいらっしゃいましたら幸いです。
私的には、子供に絶対残したくないんです‥
また、義理実家もゴミ屋敷とまではいかないも不要なものが多すぎてこの先、不安でたまりません。(二階が物置になっているらしく私と子供を上げてくれない程です。)
まだ子供も小学校低学年で、これからお金も時間もかるので義理実家の事で手間がかかるかと思うと憂鬱です‥
お父さん的には、長男の主人に引き継いでもらいたいそうですが、主人も私も負の遺産だと思っていて引き取りたくありません。
弟も同じです。
そこで質問ですが、家と土地だけ放棄が出来るのでしょうか?
4月から空き家問題がらみで、名義の変更が義務化された?ようなことも聞きました。
もし主人が引き継いだ場合、どのような経費がかかるのでしょうか?
そして、それは子供にも負の遺産として残るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示いだける方がたいらっしゃいましたら幸いです。
私的には、子供に絶対残したくないんです‥
また、義理実家もゴミ屋敷とまではいかないも不要なものが多すぎてこの先、不安でたまりません。(二階が物置になっているらしく私と子供を上げてくれない程です。)
まだ子供も小学校低学年で、これからお金も時間もかるので義理実家の事で手間がかかるかと思うと憂鬱です‥
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/6/16 23:20:06
不動産(家と土地)だけの放棄は出来ません。
放棄は、預貯金、証券等々、債務すべてになります。
放棄は、預貯金、証券等々、債務すべてになります。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/6/16 23:20:06
思った以上に回答いただき、有難うございました。ベストアンサーは、悩んだのですが実体験&エールをくださった方にいたしました。
皆様から頂いた回答をもとに少しづつ良い方向にむかえればなと思います。
本当に有難うございました。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/6/11 12:19:24
お気持ち、本当によく分かります。
山は境界が曖昧な事が多く、国に帰属されられない事がほとんどです。
境界杭などがあれば良いのですがね。
私も夫に相続放棄して欲しいですが、無理そうです。
そこら辺、田舎の長男は相続しても仕方ないと考えていたり、田舎の特有の根拠ない「何とかなる」感が凄いのです。
いくら言っても駄目。
方法としては、もう旦那さんの代は諦める事です。
そして、お子さん達に貴方がたご夫婦が、預金などを生前贈与しておきましょう。
そして、お子さんの代で相続放棄して貰うのです。
贈与の仕方も、ただの贈与や名義貸しみたいな感じで本当は親の財産だとみなされたり。まあ税務署は色々言ってきますので、しっかり調べた方が良いです。
山は境界が曖昧な事が多く、国に帰属されられない事がほとんどです。
境界杭などがあれば良いのですがね。
私も夫に相続放棄して欲しいですが、無理そうです。
そこら辺、田舎の長男は相続しても仕方ないと考えていたり、田舎の特有の根拠ない「何とかなる」感が凄いのです。
いくら言っても駄目。
方法としては、もう旦那さんの代は諦める事です。
そして、お子さん達に貴方がたご夫婦が、預金などを生前贈与しておきましょう。
そして、お子さんの代で相続放棄して貰うのです。
贈与の仕方も、ただの贈与や名義貸しみたいな感じで本当は親の財産だとみなされたり。まあ税務署は色々言ってきますので、しっかり調べた方が良いです。
A
回答日時:
2024/6/11 11:54:57
A
回答日時:
2024/6/10 18:33:21
ご両親亡くなり高値で売れたら兄弟で2等分が一番良いですね。
しかし囲繞地など道が無い土地は売れません。
もしも価値があり資産的売却できれば財産放棄して現地の市町村が貰ってくれしかし田舎では不動産の売買も難しいでしょうね。
財産放棄に注意するべき事は価値のない物件の場合、ご両親の年金や貯金口座に絶対手を出さない事が大切です。
うちは馬鹿な弟が母親の口座から5万円おろしてしまい財産放棄が出来なくなりました。
このように複雑な関係が思わない事故を呼び込みます。
法律を熟知した弁護士などに相談してください。
財産を受け継ぎたくなければ名義、貯金口座、年金口座など絶対に触らいでください。
しかし囲繞地など道が無い土地は売れません。
もしも価値があり資産的売却できれば財産放棄して現地の市町村が貰ってくれしかし田舎では不動産の売買も難しいでしょうね。
財産放棄に注意するべき事は価値のない物件の場合、ご両親の年金や貯金口座に絶対手を出さない事が大切です。
うちは馬鹿な弟が母親の口座から5万円おろしてしまい財産放棄が出来なくなりました。
このように複雑な関係が思わない事故を呼び込みます。
法律を熟知した弁護士などに相談してください。
財産を受け継ぎたくなければ名義、貯金口座、年金口座など絶対に触らいでください。
A
回答日時:
2024/6/10 18:21:08
>そこで質問ですが、家と土地だけ放棄が出来るのでしょうか?
出来ません。
金銭含み全ての財産放棄なら可能だが。
>もし主人が引き継いだ場合、どのような経費がかかるのでしょうか?
そして、それは子供にも負の遺産として残るのでしょうか?
固定資産税と維持費。
夫の代で手放さなければ、子孫にも残ります。
個人的意見、
文句と心配ばっかり言ってないで、夫を育てくれた父母とその土地に感謝すべきと思う。
出来ません。
金銭含み全ての財産放棄なら可能だが。
>もし主人が引き継いだ場合、どのような経費がかかるのでしょうか?
そして、それは子供にも負の遺産として残るのでしょうか?
固定資産税と維持費。
夫の代で手放さなければ、子孫にも残ります。
個人的意見、
文句と心配ばっかり言ってないで、夫を育てくれた父母とその土地に感謝すべきと思う。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地