教えて!住まいの先生
Q 水道管の再使用について質問です。
現在借りている物件でシンクをつける事になったのですが元々美容院だったらしく下に排水管と給水管が有り塩ビキャップされているのがありこれを使ってシンクを設置しようと考え中です。
キャップ部をノコギリ等で切り取ってそこに頑張ってフレキパイプを接続して~と安易な設計で考えてはいますが塩ビからフレキパイプに接続するにはどのような工程が必要でしょうか?
地面から出ている部分キャップ部抜きでおよそ1cmぐらいでしょうか。
床より下に少し空間がある状態ではあります。
どなたか詳しい方アドバイス等頂けると助かります。
宜しくお願いします。
キャップ部をノコギリ等で切り取ってそこに頑張ってフレキパイプを接続して~と安易な設計で考えてはいますが塩ビからフレキパイプに接続するにはどのような工程が必要でしょうか?
地面から出ている部分キャップ部抜きでおよそ1cmぐらいでしょうか。
床より下に少し空間がある状態ではあります。
どなたか詳しい方アドバイス等頂けると助かります。
宜しくお願いします。
質問日時:
2024/6/11 18:14:53
解決済み
解決日時:
2024/6/12 16:01:05
回答数: 2 | 閲覧数: 153 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 153 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/6/12 16:01:05
念のため。
水道水が出る配管の切断を水道局指定工事業者以外がすることは出来ないことになっています。
一般の方は蛇口などの機具の交換はしても良いことになっています。
水道水が出る配管の切断を水道局指定工事業者以外がすることは出来ないことになっています。
一般の方は蛇口などの機具の交換はしても良いことになっています。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/6/12 16:01:05
詳しく教えて頂きありがとうございます。
回答
A
回答日時:
2024/6/11 21:08:33
まずは、計画されていらっしゃる給水管と排水管が、活用できることを確認することが1番です
活用できると確認できましたら、左側の銀色のキャップは、鋼管の給水管とみられます
右側の排水は、塩ビ管だと察しますが、いずれにしろ工作するために床面を一定度切り開けてからの作業になると思います
今後のことを鑑み、給水管の水漏れ、排水管のつまりや漏れを考えると DIYではなく水道工事屋さんに依頼されるのが得策です
切り開けた床面はしっかり蓋ができますし、希望の場所にある程度移設も可能です
活用できると確認できましたら、左側の銀色のキャップは、鋼管の給水管とみられます
右側の排水は、塩ビ管だと察しますが、いずれにしろ工作するために床面を一定度切り開けてからの作業になると思います
今後のことを鑑み、給水管の水漏れ、排水管のつまりや漏れを考えると DIYではなく水道工事屋さんに依頼されるのが得策です
切り開けた床面はしっかり蓋ができますし、希望の場所にある程度移設も可能です
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地