教えて!住まいの先生

Q 150坪の土地(空き地)を親から相続しました。この土地の草刈り費用に、シルバーで年に2回、計5万弱の費用がかかります。市から苦情が文書できて、草刈りをやってもらっています。

県外なので自分でやるというのも現実的ではなく。ゆくゆくは手放すにしても、10年程持っておくとして、他に効果的な方法はないでしょうか?固定資産税もあるので安く済ませたいです。
質問日時: 2024/6/12 12:29:26 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 212 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/12 16:21:29
その土地を中心に半径100m(例、増減しても可)の円を描いてください
円内の利用方法と同程度しか使い様がありません
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 14:13:14
>他に効果的な方法はないでしょうか?

防草シートを全面に貼ることかな


>固定資産税もあるので安く済ませたいです。

果樹を植えて課税地目を「畑」として認可してもらう
最寄りの役場・税務課に確認相談やね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 12:48:43
質問者は雑草が悩みですか?
それでしたらヤギを飼えばしっかり雑草を食べてくれます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 12:32:15
10年程度持ち続ける理由は何ですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information