教えて!住まいの先生
Q 賃貸住宅の修理費用についてです。
シンク下(流し台)の下のホース?のところから水が漏れてきます。洗い物などをし終わった後シンク下の扉を開けるとホースなのかわからないですが水が漏れています。下水のような匂いもします。
不動産屋からもらった特約条項のひとつに、室内設備の器具部品(風呂、換気扇、流し台、照明器具、エアコン)の小修繕費用は借主負担とする。とありますが、水漏れによる高額な費用も貸主は負担してくれないのでしょうか?
七月に部屋の更新があるのでその時に言おうと思うのですが、何かアドバイスなどもあれば教えてください。お願いします。
不動産屋からもらった特約条項のひとつに、室内設備の器具部品(風呂、換気扇、流し台、照明器具、エアコン)の小修繕費用は借主負担とする。とありますが、水漏れによる高額な費用も貸主は負担してくれないのでしょうか?
七月に部屋の更新があるのでその時に言おうと思うのですが、何かアドバイスなどもあれば教えてください。お願いします。
回答
A
回答日時:
2024/6/13 22:54:06
その修繕は一般的に貸主負担です。
小修繕費用というのがどのくらいのものを指すのか分かりませんが、通常ですとパッキン交換とか網戸貼り替えとか5,000以内くらいのものです。
又、7月に言うと仰っておられますが、そんなに待たずに早く管理会社へ連絡してください。
水漏れを放置した為に、カビが生えたりシンク下が腐ったり跡が残ったりしてしまった場合、その修繕費は報告を怠った質問者さまの負担になってしまいます。
水漏れですと、水量によっては下階に漏水する可能性もあり、報告が遅れたせいでそうなった場合は、これまた質問者さまの責任になってしまいます。
小修繕費用というのがどのくらいのものを指すのか分かりませんが、通常ですとパッキン交換とか網戸貼り替えとか5,000以内くらいのものです。
又、7月に言うと仰っておられますが、そんなに待たずに早く管理会社へ連絡してください。
水漏れを放置した為に、カビが生えたりシンク下が腐ったり跡が残ったりしてしまった場合、その修繕費は報告を怠った質問者さまの負担になってしまいます。
水漏れですと、水量によっては下階に漏水する可能性もあり、報告が遅れたせいでそうなった場合は、これまた質問者さまの責任になってしまいます。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す