教えて!住まいの先生
Q 建物の地盤沈下修復について質問です。 フィリピンに有る家の件でご相談です 傾斜した土地に家が建っています。建物の前方、入口前タイルの地盤が沈没し
タイルのひびや、建物との間に亀裂が発生しています。
どの様な応急処置が考えられますでしょうか? 日本の様な土地改良剤などもなく、
コンクリートで固めるなど、素人が対応可能な方法をアドバイスお願い致します。
どの様な応急処置が考えられますでしょうか? 日本の様な土地改良剤などもなく、
コンクリートで固めるなど、素人が対応可能な方法をアドバイスお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/1/5 12:30:28
フィリピン在住で大手ゼネコンに勤務している知人も、時々知恵袋に
参加されているので、良回答が出て来るんじゃ?と考えていましたが
回答が無いようなので~素人の浅はかな考えかも知れません。
先ずフィリピンのどちらになりますか?
フィリピンのほとんどで、地下水を利用していたことが主な原因で
地盤沈下が起こっているようで、特にメトロマニラはその沈下速度が
激しく、2014~2020年の調査では、マニラ首都圏に位置するブラカン州
の沈下率は年間109㎜もあったそうです。
報道はされていませんが、メトロマニラのビルも年々傾き度が増えている
ようですので、地震などがあると怖いですね
現在は上水道が日本を含めた外資系企業が参入して、広範囲で普及して
いますので、沈下率は減少傾向にあるようです。
https://www.preventionweb.net/news/geologists-report-subsidence-rates-ph-cities
http://nandemoph.web.fc2.com/h-13.html
もしも家が傾き、年々傾きが酷くなっているのなら、素人では対応出来ない
と思いますので、取り敢えず傾斜を計測されては如何でしょうか?
https://left-h.co.jp/blog/groundsubsidence-p/tilt-measurement-application/
フィリピンでは、ほとんどの家がベタ基礎の上に建てられていますので、
地盤に問題があれば杭基礎が良いんでしょうね?
https://allabout.co.jp/gm/gc/26983/3/
そのまま隙間が出来ている箇所にセメントを流し込んでも、強度は得られ
ないでしょうね?本当ならジャッキアップして鉄筋を入れてコンクリート
で固めれば~っと思いますが、ジャッキアップなんて素人では不可能
でしょうから、隙間部分(少し広げてでも)に鉄筋を入れて広めの基礎を
作り、間に硬い石などを隙間に打ち込み、更にコンクリートで固める方法
なら出来るのかも知れません。
あくまで素人の浅はかな考えになりますが・・・
参加されているので、良回答が出て来るんじゃ?と考えていましたが
回答が無いようなので~素人の浅はかな考えかも知れません。
先ずフィリピンのどちらになりますか?
フィリピンのほとんどで、地下水を利用していたことが主な原因で
地盤沈下が起こっているようで、特にメトロマニラはその沈下速度が
激しく、2014~2020年の調査では、マニラ首都圏に位置するブラカン州
の沈下率は年間109㎜もあったそうです。
報道はされていませんが、メトロマニラのビルも年々傾き度が増えている
ようですので、地震などがあると怖いですね
現在は上水道が日本を含めた外資系企業が参入して、広範囲で普及して
いますので、沈下率は減少傾向にあるようです。
https://www.preventionweb.net/news/geologists-report-subsidence-rates-ph-cities
http://nandemoph.web.fc2.com/h-13.html
もしも家が傾き、年々傾きが酷くなっているのなら、素人では対応出来ない
と思いますので、取り敢えず傾斜を計測されては如何でしょうか?
https://left-h.co.jp/blog/groundsubsidence-p/tilt-measurement-application/
フィリピンでは、ほとんどの家がベタ基礎の上に建てられていますので、
地盤に問題があれば杭基礎が良いんでしょうね?
https://allabout.co.jp/gm/gc/26983/3/
そのまま隙間が出来ている箇所にセメントを流し込んでも、強度は得られ
ないでしょうね?本当ならジャッキアップして鉄筋を入れてコンクリート
で固めれば~っと思いますが、ジャッキアップなんて素人では不可能
でしょうから、隙間部分(少し広げてでも)に鉄筋を入れて広めの基礎を
作り、間に硬い石などを隙間に打ち込み、更にコンクリートで固める方法
なら出来るのかも知れません。
あくまで素人の浅はかな考えになりますが・・・
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/1/5 12:30:28
コメント有難うございます。
場所はウエストビサヤ、イロイロ市横に有るギマラス島です。
建築士に聞いても補修等には一切対応してくれず、困ったものです。
コンクリートだけではダメだという事が分かりました。アドバイスに
沿って対応工夫してみます。有難うございます。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/1/1 11:40:43
傾斜地なので雨で地盤の土砂が流されているのように見えます。
土砂が流出しないように雨が土砂に当たらないように工夫されてくださいませ。
場所にもよりますが豪雨でランドスライドの発生する場所に建てたのなら安全のために引越しもお考えくださいませ。
ハザードマップ
https://ndrrmc.gov.ph/27-gmma-ready/hazard-maps.html?start=24
土砂が流出しないように雨が土砂に当たらないように工夫されてくださいませ。
場所にもよりますが豪雨でランドスライドの発生する場所に建てたのなら安全のために引越しもお考えくださいませ。
ハザードマップ
https://ndrrmc.gov.ph/27-gmma-ready/hazard-maps.html?start=24
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地