教えて!住まいの先生
Q 固定資産税について調べたのですが、説明が難しくてわかりません!泣 バカでもわかるように、おおまかで良いので、優しい方、教えて下さい( ; ; )
新築マンションの場合、評価額(課税標準額)=物件の購入価格と考えて良いのでしょうか?
また、中古マンションの場合の評価額はどのように決まるのでしょうか?
例として下記2物件の固定資産税額をおおまかで良いので教えて下さい。
①https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_kawasakishisaiwai/nc_67730792/rooms/detail_042/
② https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_76463197/
また、中古マンションの場合の評価額はどのように決まるのでしょうか?
例として下記2物件の固定資産税額をおおまかで良いので教えて下さい。
①https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_kawasakishisaiwai/nc_67730792/rooms/detail_042/
② https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_76463197/
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/1/16 07:15:43
10万〜20万かと
A
回答日時:
2025/1/15 16:55:34
・購入価格と固定資産税評価額は、全く関係ありません
・中古の場合、既に建築資材と施工量を調査しているので、それに経年減点補正(耐用年数)を掛け合わせると評価額になります
①:土地は日割り精算、家屋はこれか評価なので不明
②:既に賦課されているので、売主(仲介業者)へ尋ねる方が確実
・中古の場合、既に建築資材と施工量を調査しているので、それに経年減点補正(耐用年数)を掛け合わせると評価額になります
①:土地は日割り精算、家屋はこれか評価なので不明
②:既に賦課されているので、売主(仲介業者)へ尋ねる方が確実
A
回答日時:
2025/1/15 15:14:26
ぽんすけオヤジより
評価額(課税標準額)=物件の購入価格ではありません。
●建物
延べ床㎡×12万=評価額(課税標準額)
これに固定資産税1.4% 都市計画税「0.1~0.3%」
●土地
路線価土地÷戸数×小規模宅地軽減1/6
評価額(課税標準額)=物件の購入価格ではありません。
●建物
延べ床㎡×12万=評価額(課税標準額)
これに固定資産税1.4% 都市計画税「0.1~0.3%」
●土地
路線価土地÷戸数×小規模宅地軽減1/6
A
回答日時:
2025/1/15 13:55:15
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
新築マンション
ペットと一緒に住みたい!!
-
新築マンション
子育てにやさしい環境
-
新築マンション
シングル、DINKS向け
-
新築マンション
エコマンション
-
新築マンション
駅から徒歩5分以内!のマンション