教えて!住まいの先生

Q 築50年の市営住宅で、耐震性は調査したら大丈夫だから安心してください!みたいに いわれましたが、本当に大丈夫なんですかね? 市だから、本当ですかね

質問日時: 2025/1/26 22:02:45 解決済み 解決日時: 2025/1/31 08:29:56
回答数: 5 閲覧数: 116 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/31 08:29:56
建築士です。
普通は、築50年の市営住宅(マンションですよね?)で、「何もせずに大丈夫」なんて事はありません。
市営ならば、既に「耐震補強工事」が為されているかも知れませんね。
①「耐震補強済みですか?」と訊く
②されてたら、とりあえずはOK
③されてなかったら、「大丈夫と言う根拠は?」と訊く
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/1/27 09:34:53
耐震補強してあると思います。補強して無ければ、安心とは言えません。外壁にバッテン型の補強材が見えませんか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 08:19:11
☆,質問の件でその市営住宅が築後50年であれば、1981年5月以前の
建物であり、第一回耐震化大改正以前の旧建物となります。市営住宅
の管理課が耐震性を調査し大丈夫とは、建物の耐震化促進法に基づき

耐震性基準を満たすかの耐震診断をして、既に耐震性の構造補強済み
か、支持地盤も好く安全率も高いと判断を役所ならばしたのでしょう。
その確認には、耐震診断をした地盤調査と構造計算書が必要とします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/26 22:10:30
地域にもよる。

東南海地震が予定wされている太平洋岸一帯の市町村なら、NG貰いそうな築年数ですが、それ以外の市町村ならOKになりそうな・・・・
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/26 22:04:42
新耐震基準は、1987年以降の建物ですから、ダメかと存じますねー❌⚠️\(//∇//)\☆彡good luck❤️
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information