教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン控除について質問です。 住宅ローン控除について 去年確定申告をし今年は年末調整で書類も提出しましたが、

令和6年分の源泉徴収票を見たのですが、住宅ローン控除の書類を出したのに、住宅借入金等特別控除の額が0円になっています。
支払金額→5,497,991
給与所得控除後の金額→3,956,800
所得控除後の額の合計額→1,660,470
源泉徴収額→0
社会保険料等の金額→733,179
生命保険料の控除額→56,445
地震保険料の控除額→10,846
摘要の所に
源泉徴収時所得税減税控除済額→132,100
控除外額→17,900

配偶者と扶養家族3人います。

この源泉徴収があっているのか間違ってるのか
全く分かりません。
ただ控除申請したのに0円になっていたり
源泉徴収税額も0円なのでわけが分かりません。
住宅借入金等特別控除の額の内訳も空白で
さっぱりです。

控除されているのか還付金などはあるのか
教えていただけるとありがたいです。


定額減税などで年末調整が遅れていて
昨日源泉徴収票をもらいました。
土日は会社がやってないのでどこに
聞けばいいか分からなく質問させて頂きました。
補足

1月の給与明細に所得税過不足-44.560
とあります。これが還付金ですか?

質問日時: 2025/1/31 22:38:34 解決済み 解決日時: 2025/2/2 00:26:36
回答数: 1 閲覧数: 181 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/2 00:26:36
間違っていますね。本来は借入金控除してから定額減税を適用しますが、この源泉徴収票は先に定額減税をしているせいで借入金控除ができなくなっていますね。
本来は会社側が再度年末調整を行うべきですが、年末調整は1月末が期限なので残念ながら確定申告するしかありません。なので、借入金残高証明書は返還してもらってください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information