教えて!住まいの先生

Q 土地か建物どちらを重視するか、、、? 戸建ての購入を検討しております。 例えば予算が5000万円の場合 ①土地3500万建物1500万 ②土地2500万建物2500万

どちらが良いのか迷っております。

①は中古住宅で土地面積は申し分がないのですが、建物自体に不安があります。(間取りは満足しておりますが、気密性や耐震性が劣るのではと。)

②は新築住宅。土地面積は①に劣ります。老後に老人ホーム入所の資金捻出等で売却する場合を考えると、建物は二足三文になるかなと不安です。

全てを満たすお家はないこと、どちらも一長一短であることは重々承知しておりますが
何かアドバイスをいただければと思います。
質問日時: 2025/2/6 14:46:00 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 130 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/7 07:15:21
マイホームは贅沢品
建物の築年数によります。

ただ土地の値段がわかってたら判断しやすいですが

コレだけの戸建て賃貸なら毎月10〜15万
年間120〜180万の出費
10年で1200〜1800万
20年で2400〜3600万

賃貸か持ち家かハッキリするべきでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 20:06:33
その家を子供が相続する(住む)なら②
介護施設入居費等で売却するなら①です。
一般の木造住宅ですと25年もすれば「古家付き土地」として扱われ
建物の市場価値はゼロです。原則更地渡しになるので
解体費が発生するため土地だけより安く売却する羽目になります。
リバースモーゲージやリースバックでは更に低い金額が提示されます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 19:46:21
①でいいと思います。
②は建売ですよね。
それなら不動産の価値の他に「新築プレミアム」(新築の快適さ、分譲会社の利益など)が乗っかって、その値段になります。
中古になった瞬間に値下がりします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/2/6 16:12:25
こんにちは。
将来売ること(売りやすい)を考えれば
土地は立地と駅距離です。

建物はどの建物でも耐用年数は変わりません。
実際に築10年以上経ってしまえば
売却価格に建物はほとんぼ査定にはみて貰えないかと。

新築の建物であればメンテナンスの費用は掛かりません。
一方、中古は築年数によってメンテナンスが必要になります。
過去、どんなリフォームを行っていたか。
極端にいえば築15年で外壁改修0回はパスです。
漏水・雨漏りで躯体が腐食している可能性はあるかと。

中古戸建は築浅であればいいと思います。
あと、どこの建設会社が建てたものかですね。
そして、その建設会社の評判。
ネットで叩けば直ぐみれると思いますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information