教えて!住まいの先生

Q 昨年9月に築10年弱の中古マンションをローンで購入。

住民票を移した際にちょっとミスしてしまい、本来なら「リバーサイド日の出町」なのに「リバーサイド日の出」みたいな感じで「町」を抜いた状態で登録してしまいました。
登録の際に特段の指摘もなく、そのままマイナンバーカードまで登録しました。

その後、融資実行もされ普通に過ごしてたのですが、今回住宅ローンの控除の確定申告をしようと考えており、改めて見ると関係書類とマイナンバーの住所が整合しないなと。

このまま申請した際に何か不都合(最悪、控除されない)って生じるんでしょうか?
質問日時: 2025/2/14 15:36:32 解決済み 解決日時: 2025/2/19 06:48:26
回答数: 2 閲覧数: 197 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/19 06:48:26
住民票はあくまで市役所の住民課が管轄するもので、建物名は法務局の登記上管理されてるものです。

納税業務は住民票データを元に行うので通常の業務内では発覚しない可能性が高いです。

一方でそもそも間違っているというのがおかしいというも事実ですのでなんならかのきっかけで判明した場合は訂正を求められる可能性もあると思います。

心配なら訂正するのがいいでしょう。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/14 15:46:58
確認書類の住所のどこまでチェックするかは、業種によって違いますね。税金関係は番地までで建物名の一致はみないことも多いと思う。不動産関係は建物名の一致も求めるケースが多いのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information