教えて!住まいの先生

Q 解体業者とのトラブルについて

能登に住むものです。現在、私の住む地区ではようやく去年の能登地震で崩れた家の解体がはじまったのですが、自宅の隣の家を解体している業者にエコキュートを壊されてしまいました。
詳しい状況としては、
3日前の夕方、突然お湯がでなかったためエコキュートを見に行ったところ明らかに人の手では不可能なくらいエコキュートが凹んでいました。エコキュートは、解体している家側の家の側面(敷地内)に設置してあります。工事が始まる前に、自宅の状況は全て写真におさめていたため、解体工事後にエコキュートが壊れたことは確実です。また、凹んでいる幅的にもおそらくショベルカーのような重機で誤ってぶつけてしまった感じです。(エコキュートが壊れた日は、解体工事ラストスパートで自宅との間の足場を外し、自宅側の残り少しを解体していました。)

ここまで、明らかな状況であったため
工事が始まる前に貰っていた業者の名刺の電話番号に問い合せたところ
「私にはわからない」の一点張りで話になりませんでした。上の人を紹介してくれと言ったあと、何人か経由し、社長と思われる人にまでたどり着きました。
社長に聞いたところ、謝っていただき
・エコキュートを元に戻すこと
・なおるまでの銭湯代
を保証してくれるとのことでした。そして、日曜日に修理会社を向かわせるとの事でした。(ここまでで3日前の話)
しかし、話にあった本日19時現在何の連絡もなく、誰も現れません。業者としての態度があまりにもなっていないように感じます。

能登の復興のため、わざわざ岡山から解体しにきていただいているようですがあまりにもふざけた対応にもう言葉が出てきません。

お隣さんとは長年お付き合いしていたため、いままでためらってきたのですがそろそろ警察に相談するべきでしょうか?

私の自宅自体は地震の時には大きな被害がなかったのですが、その時も隣の家の瓦が落ちてきてエコキュートを新調したばかりです(この時は実費)今回も、自腹で新調するとなるとかなり痛手ですが、何かいい方法はありませんか?

銭湯に毎日通うのはとても不便ですし、冬場ということもあり洗い物の際にお湯がでないのもとても不便ですので、なるべくはやくなおしてほしいです。
質問日時: 2025/2/23 19:27:15 解決済み 解決日時: 2025/2/24 21:46:24
回答数: 1 閲覧数: 126 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/24 21:46:24
ご自身で入られている火災保険で補償してもらえる可能性があります。火災保険の補償内容次第ですが。保険会社もしくは代理店に確認相談してみてください。
警察に相談しても民事なので相談でおわってしまうでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information