教えて!住まいの先生
Q 金利と住宅ローンについて教えてください 銀行から 全期間固定だと2.4% 変動だと0.33% との提示がありました。 例えば2000万円30年で、借りるとします。
全期間固定だと金利変動のリスクは銀行がとりますよね。
変動金利だと借りる方がリスクをとりますよね。
金利のプロである銀行が、損しないように設定したのが全期間固定金利、ですよね?
そう考えると変動金利にした方がいいのかな?と思ってしまうのですが、
どうなんでしょうか。
手持ちのお金全部よりも諸費用込みで800万円くらい足りなくなりそうなので、
1800万円の住宅ローンを申し込みたいな、と思っています。
金利が爆上がりしてもすぐに全額は返せないので、固定にしたほうがいいのか?
ミックス?
いや変動でいいのか?と
迷っています。
変動金利だと借りる方がリスクをとりますよね。
金利のプロである銀行が、損しないように設定したのが全期間固定金利、ですよね?
そう考えると変動金利にした方がいいのかな?と思ってしまうのですが、
どうなんでしょうか。
手持ちのお金全部よりも諸費用込みで800万円くらい足りなくなりそうなので、
1800万円の住宅ローンを申し込みたいな、と思っています。
金利が爆上がりしてもすぐに全額は返せないので、固定にしたほうがいいのか?
ミックス?
いや変動でいいのか?と
迷っています。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/3 16:23:26
全期間固定はフラットでないですか?
フラットは住宅金融支援機構(政府)が住宅対策として長期金利を保証してます。
民間銀行が担保できるのは10年国債で担保した10年固定が最長のはずです。
変動金利は、今後いくらでも金利を上げて元を取れますから銀行としては通常変動を勧めるはずです。
実質金利=名目金利(貸し出し金利)ーインフレ率です。
インフレ率3%程度が定着してますから現状の1%程度の低金利は、銀行としては完全にマイナス金利
不景気と長らく続く低金利のために、急に金利を上げられないだけで、遅かれ早かれ変動金利はインフレ率以上には上がってくるはずです(でないと銀行経営が成り立たない)
現状、将来を見越して固定が先に上がっていますが、今後は変動も上がってきます。
日銀副総裁も年内には政策金利を1%にしたいとか述べてましたし、短期的にはともかく(銀行としては顧客囲い込みのための最後のバーゲン)、さらに今後の利上げも示唆しています。
海外との物価差が大きく開いていますから今後もインフレは続きます。
フラットは住宅金融支援機構(政府)が住宅対策として長期金利を保証してます。
民間銀行が担保できるのは10年国債で担保した10年固定が最長のはずです。
変動金利は、今後いくらでも金利を上げて元を取れますから銀行としては通常変動を勧めるはずです。
実質金利=名目金利(貸し出し金利)ーインフレ率です。
インフレ率3%程度が定着してますから現状の1%程度の低金利は、銀行としては完全にマイナス金利
不景気と長らく続く低金利のために、急に金利を上げられないだけで、遅かれ早かれ変動金利はインフレ率以上には上がってくるはずです(でないと銀行経営が成り立たない)
現状、将来を見越して固定が先に上がっていますが、今後は変動も上がってきます。
日銀副総裁も年内には政策金利を1%にしたいとか述べてましたし、短期的にはともかく(銀行としては顧客囲い込みのための最後のバーゲン)、さらに今後の利上げも示唆しています。
海外との物価差が大きく開いていますから今後もインフレは続きます。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/3 16:23:26
ありがとうございました
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/5 18:11:47
固定が絶対上がらないと考える人は金銭消費貸借契約をよくみると良いですね
固定金利でも上がりますよ
固定金利でも上がりますよ
A
回答日時:
2025/3/5 16:10:44
A
回答日時:
2025/3/5 15:52:17
1MLD8PU
貴方の金利動向の想定に対して、、、
貴方が一番に求める事、もしくは貴方が避けた事で決められたらイイかと。
総支払が3割前後増えるリスクを負っても、総支払が確定するメリットを取るなら全期間固定。
支払が不確定であるリスクを負っても、総支払を押さえられる可能性を取るなら変動。
間を取ってミックスなど。
貴方の金利動向の想定に対して、、、
貴方が一番に求める事、もしくは貴方が避けた事で決められたらイイかと。
総支払が3割前後増えるリスクを負っても、総支払が確定するメリットを取るなら全期間固定。
支払が不確定であるリスクを負っても、総支払を押さえられる可能性を取るなら変動。
間を取ってミックスなど。
A
回答日時:
2025/3/5 15:34:19
変動でいいと私は思いますよ
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地