教えて!住まいの先生

Q 近所に1億オーバーの建売が3棟出来て即売れてたんだけどこの家借地権なんだよね〜 価値観の違いだとは思うけど1億ものローンを払って借地権てどうなの?

質問日時: 2025/5/8 05:06:37 解決済み 解決日時: 2025/5/9 03:04:40
回答数: 2 閲覧数: 330 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/5/9 03:04:40
借地権で1億円超の建売住宅が即完売した件についてですね。

こんにちは。Yahoo知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中勲と申します。
私の過去30年間で3000件以上の不動産売買契約をしてきた実績と経験を元に回答させていただきます。

まず借地権の住宅のメリットとしては、土地の所有権がないため、土地の固定資産税がかからないという点です。

その反面、住宅ローンの審査では土地が担保として評価されないため、フルローンを組むのは非常に難しく、最低でも自己資金(頭金)が50%以上求められるケースがほとんどです。

それでも借地権の建売住宅が即完売したのは、そのエリアの立地や地名のステータス性、利便性を重視した方たちが購入したからだと思います。
資産性よりも「その場所に住むこと」に価値を見出しているということですね。

一方で、これは個人的な見解ですが、現代の分譲マンションも容積率を目一杯使って建てられているため、将来の建替えはほぼ不可能で、50年後のマンションは老朽化して負の資産になる可能性が高いと思っています。
しかも、土地の所有権付きのマンションであっても、土地は建物と不可分の「敷地権」として設定されているため、土地だけを売ることもできません。
そう考えると、仮に50年後は、「借地権の戸建」と「所有権付きの老朽マンション」は将来的な柔軟性において大差がないと感じる部分もあります。

不動産の価値については、以下のページでも詳しく解説していますので、よろしければご覧ください。
https://0systems.com/?s=%E4%BE%A1%E5%80%A4
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/5/9 03:04:40

皆様ご回答有り難うございました。

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~1件 / 1件
A 回答日時: 2025/5/8 05:10:32
残クレで高級車買うくらいおかしい
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~1件 / 1件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information