教えて!住まいの先生
Q 先月洗面所のリフォームをしました。 洗面台と洗濯パン、壁紙や床のクッションフロアを交換しました。 専門の方にお聞きしたいのですが、洗濯パンの下にはクッションフロアは貼らないものですか?
全て取り外した後、
1.壁紙
2.洗濯パン
3.床と枕木
4.洗面台取付
の順番で施工していたため洗濯パンの下は下地が剥き出しで、洗濯パンの壁側の枕木は手の届く手前数cmくらいしかしていません。
お風呂上がりの水滴や、万が一水を撒いてしまった際に洗濯パンの下に湿気がたまってカビたり腐食しないのでしょうか?
壁紙も下2cm程は貼っていないため、見えない所とはいえ枕木のない奥側は剥き出しです。
何の説明もなく言えないままその他の工事も終わってしまったのですが、今になってどんどん不安になってきました。
手抜き工事なのか、それが普通なのか、詳しくわかる方ご教授ください。
1.壁紙
2.洗濯パン
3.床と枕木
4.洗面台取付
の順番で施工していたため洗濯パンの下は下地が剥き出しで、洗濯パンの壁側の枕木は手の届く手前数cmくらいしかしていません。
お風呂上がりの水滴や、万が一水を撒いてしまった際に洗濯パンの下に湿気がたまってカビたり腐食しないのでしょうか?
壁紙も下2cm程は貼っていないため、見えない所とはいえ枕木のない奥側は剥き出しです。
何の説明もなく言えないままその他の工事も終わってしまったのですが、今になってどんどん不安になってきました。
手抜き工事なのか、それが普通なのか、詳しくわかる方ご教授ください。
回答
A
回答日時:
2025/5/13 12:14:14
多能工です
自分で貼ってるから湿気とかカビとか
別にして防水パンなんかあると単純に
貼り難いからそんなやり方やらないけど
それにタイミング的にも化粧台と防水パン
一緒に取付した方が効率良いでしょう
なんで防水パンだけ先行して取付したのか
意味不明かな
自分で貼ってるから湿気とかカビとか
別にして防水パンなんかあると単純に
貼り難いからそんなやり方やらないけど
それにタイミング的にも化粧台と防水パン
一緒に取付した方が効率良いでしょう
なんで防水パンだけ先行して取付したのか
意味不明かな
A
回答日時:
2025/5/13 11:56:55
「全て取り外した後、
1.壁紙
2.洗濯パン
3.床と枕木
4.洗面台取付
の順番で施工していた」
不思議な工程です。
壁紙と床CFは内装業者の仕事で、洗濯パンと化粧台の取り付けは水道業者の仕事です。
なぜ共に別の日にやったのか、が問われますね。
(なを、枕木という部材名称はありません。巾木それもソフト巾木の間違いでしょう)。
しかし、例えば、洗濯機を早く使いたいとかの要請があったとしたら、こんな変な工程になるかもしれません。
理由が解明されるまでは、不手際とか不良工事とは言えません。
やる事は全部やってますので、契約不適合とも言えないでしょう。
とにかく、何でこんな変な工程になったのか、聞いてみてください。
1.壁紙
2.洗濯パン
3.床と枕木
4.洗面台取付
の順番で施工していた」
不思議な工程です。
壁紙と床CFは内装業者の仕事で、洗濯パンと化粧台の取り付けは水道業者の仕事です。
なぜ共に別の日にやったのか、が問われますね。
(なを、枕木という部材名称はありません。巾木それもソフト巾木の間違いでしょう)。
しかし、例えば、洗濯機を早く使いたいとかの要請があったとしたら、こんな変な工程になるかもしれません。
理由が解明されるまでは、不手際とか不良工事とは言えません。
やる事は全部やってますので、契約不適合とも言えないでしょう。
とにかく、何でこんな変な工程になったのか、聞いてみてください。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地