教えて!住まいの先生
Q 質問です。 父親はマンションのベランダでタバコを吸っているのですが苦情がきたと管理人が言いにきました。 10年前から同じ場所で吸ってます。 マンションは4階建ての3階に住んでます。
言われた事なかったですが最近になってタバコの匂いの苦情がきました。
隣りの方は最近、引越してきました。
どうすればいいですか?
最終忠告と言われて、もしタバコを吸っているのを
聞かない場合はマンションを出てもらわないといけないと言われました。部屋で吸っていた場合は
壁紙も張り替えないといけないから出て行く場合は
その費用もかかりますと言われました。
どうすればいいですか?
隣りの方は最近、引越してきました。
どうすればいいですか?
最終忠告と言われて、もしタバコを吸っているのを
聞かない場合はマンションを出てもらわないといけないと言われました。部屋で吸っていた場合は
壁紙も張り替えないといけないから出て行く場合は
その費用もかかりますと言われました。
どうすればいいですか?
回答
A
回答日時:
2025/5/16 22:15:37
まず大前提として非常識ですね。
何年も同じ事をと記載されていますが、
その間人も時代も変わります。
自分の部屋を汚したくないから、外で吸うという感覚自体が
今の世の中とは合いませんね。
最近引っ越して来た人が苦情の当人かもと言われていますが、
それまでたまたま他の方が我慢されていたのかも知れません。
どちらにしても、犯人捜しをするよりはご家族の行為をやめさせて
これを機に禁煙するなり、車で吸うなり、決められた場所での
喫煙を心がけるしかないと思います。
吸わない人からしたら、洗濯物に臭いはつくし、窓開けられないしで
ベランダで吸う人の神経が理解できません。
何年も同じ事をと記載されていますが、
その間人も時代も変わります。
自分の部屋を汚したくないから、外で吸うという感覚自体が
今の世の中とは合いませんね。
最近引っ越して来た人が苦情の当人かもと言われていますが、
それまでたまたま他の方が我慢されていたのかも知れません。
どちらにしても、犯人捜しをするよりはご家族の行為をやめさせて
これを機に禁煙するなり、車で吸うなり、決められた場所での
喫煙を心がけるしかないと思います。
吸わない人からしたら、洗濯物に臭いはつくし、窓開けられないしで
ベランダで吸う人の神経が理解できません。
A
回答日時:
2025/5/16 21:50:00
管理規約次第でしょ。
規約で禁止なら控えるしか無く、
規約でOKなら近隣に配慮しながら吸う事ですよ。
世界一の大家と言われ、CMでも有名なUR賃貸でもベランダでの喫煙を禁止しておらず、苦情が入った場合には
近隣への配慮をお願いする貼り紙を掲示してるそうです。
喫煙は合法で規約で禁止されておらず、キチンと配慮して喫煙してるのであれば
何も文句は言えません。
出るとこ出ても構わないぐらいですね。
集合住宅である以上、隣家にも一定の受忍義務が生じますので。
部屋の壁紙は仕方ないですよ。
嫌なら、汚れないように喫煙する事です。
規約で禁止なら控えるしか無く、
規約でOKなら近隣に配慮しながら吸う事ですよ。
世界一の大家と言われ、CMでも有名なUR賃貸でもベランダでの喫煙を禁止しておらず、苦情が入った場合には
近隣への配慮をお願いする貼り紙を掲示してるそうです。
喫煙は合法で規約で禁止されておらず、キチンと配慮して喫煙してるのであれば
何も文句は言えません。
出るとこ出ても構わないぐらいですね。
集合住宅である以上、隣家にも一定の受忍義務が生じますので。
部屋の壁紙は仕方ないですよ。
嫌なら、汚れないように喫煙する事です。
A
回答日時:
2025/5/15 20:40:19
賃貸で管理規約に項目があれば、退去または費用は自己負担。管理人がそう言ったのならそうなります。
分譲なら話は少し変わりますが。ただ分譲でも迷惑だとご近所トラブルになり更に面倒な事になりますよ。
タバコは広範囲に渡り匂います。我慢してる人沢山居ますよ。面倒な事になる前に対応しないと。最近引っ越して来た方、面倒になりそうですね、その雰囲気だと。管理人に目を付けられても面倒ですよ。
分譲なら話は少し変わりますが。ただ分譲でも迷惑だとご近所トラブルになり更に面倒な事になりますよ。
タバコは広範囲に渡り匂います。我慢してる人沢山居ますよ。面倒な事になる前に対応しないと。最近引っ越して来た方、面倒になりそうですね、その雰囲気だと。管理人に目を付けられても面倒ですよ。
A
回答日時:
2025/5/13 18:59:04
なかなか強行な管理人ですが
家の中喫煙なら部屋が汚れるから退去時、弁償?すればいいのでは?
出て行くなら
喫煙可能で苦情のない戸建(両隣無いとか、庭は、また、言われるよ)
ベランダは、苦情で喫煙不可
他所様は、他人の煙草を吸う理由ないし、吸いたくないわ
ベランダ喫煙は、他の家に迷惑かけるよね
家の中で吸えば壁紙弁償?
最後通告って?
すごいけど?
それだけ問題にされる事だと認識も必要ですね
吸うなら
独りで誰も迷惑しないところで
ベランダは、洗濯は、一切、干せない、窓を閉めても入る
家がそーだからよくわかる
電子煙草で
アレルギー出てえらい目にあったから
その管理人さんうちマンションに来て欲しいわ
とにかく
他人の家が困る事がダメと考えてください
吸う権利は、あるけど
吸わない権利(アレルギーや喘息も出ます)
お宅の為に過去
周り、引っ越ししてないかしら?と思います
よく考えて欲しいです
自分守って他人には、迷惑は、おかしい
諦めて喫煙か?出来ないなら壁紙等弁償したら済むんでしょ
ベランダ喫煙が過去に注意喚起無かった事が不思議です
家の中喫煙なら部屋が汚れるから退去時、弁償?すればいいのでは?
出て行くなら
喫煙可能で苦情のない戸建(両隣無いとか、庭は、また、言われるよ)
ベランダは、苦情で喫煙不可
他所様は、他人の煙草を吸う理由ないし、吸いたくないわ
ベランダ喫煙は、他の家に迷惑かけるよね
家の中で吸えば壁紙弁償?
最後通告って?
すごいけど?
それだけ問題にされる事だと認識も必要ですね
吸うなら
独りで誰も迷惑しないところで
ベランダは、洗濯は、一切、干せない、窓を閉めても入る
家がそーだからよくわかる
電子煙草で
アレルギー出てえらい目にあったから
その管理人さんうちマンションに来て欲しいわ
とにかく
他人の家が困る事がダメと考えてください
吸う権利は、あるけど
吸わない権利(アレルギーや喘息も出ます)
お宅の為に過去
周り、引っ越ししてないかしら?と思います
よく考えて欲しいです
自分守って他人には、迷惑は、おかしい
諦めて喫煙か?出来ないなら壁紙等弁償したら済むんでしょ
ベランダ喫煙が過去に注意喚起無かった事が不思議です
A
回答日時:
2025/5/13 15:49:57
A
回答日時:
2025/5/13 11:42:12
実家の父も同じように隣からの苦情でベランダから室内で吸うようになりました。
それまでは分譲マンションということでベランダでも禁煙というルールはありませんでしたが、それ以降マンション全体でベランダではタバコ禁止になりました。
苦情があると管理会社もめんどくさいので禁止が一番手っ取り早いです。
アイコスにするか壁紙張替え代を犠牲に室内で吸うしかないですね。
それまでは分譲マンションということでベランダでも禁煙というルールはありませんでしたが、それ以降マンション全体でベランダではタバコ禁止になりました。
苦情があると管理会社もめんどくさいので禁止が一番手っ取り早いです。
アイコスにするか壁紙張替え代を犠牲に室内で吸うしかないですね。
A
回答日時:
2025/5/13 11:37:03
>10年前から同じ場所で吸ってます。
だから何? 10年前から悪いことをしてきてこれからもベランダで吸ってはいいと思ってはおかしいです。
こんなに喫煙したかったら、喫煙可のところに引っ越ししなさい。
だから何? 10年前から悪いことをしてきてこれからもベランダで吸ってはいいと思ってはおかしいです。
こんなに喫煙したかったら、喫煙可のところに引っ越ししなさい。
A
回答日時:
2025/5/13 11:35:09
タバコを辞める
近くの喫煙スペースに行く
引っ越す
以上です。
そもそもベランダは共用スペースになりますので禁煙です。
室内換気扇で吸うことも可能ですが、室内に匂いが残りますので、特殊洗浄及びクロス等の張替は必須になります。
近くの喫煙スペースに行く
引っ越す
以上です。
そもそもベランダは共用スペースになりますので禁煙です。
室内換気扇で吸うことも可能ですが、室内に匂いが残りますので、特殊洗浄及びクロス等の張替は必須になります。
A
回答日時:
2025/5/13 11:12:02
部屋の中の換気扇の下で吸えばいいですよ。
A
回答日時:
2025/5/13 11:06:26
消防法という法律では決められていませんが、区分所有法に沿って規約を定めているマンションの管理規約で定められています。
つまり、マンションのベランダやバルコニーは、火気持込厳禁です。
室内で喫煙するべきで、壁紙も張り替えに掛かる費用を負担するのは当り前です。←【重要】
昔私は、煙草の煙を100%近く吸い取る空気清浄機を抱えて喫煙していたら、クロスの張替代金はとられませんでした。
そういう商品を設置して喫煙すれば良いだけです。
●煙草の煙を強力に吸い取る空気清浄機
https://ranking.goo.ne.jp/select/4619?traffic=listing&gad_source=5&gad_campaignid=20072297947&gclid=EAIaIQobChMIk_X8rK2fjQMVoOwWBR31NxkrEAAYAiAAEgJAy_D_BwE#headline_15523956
つまり、マンションのベランダやバルコニーは、火気持込厳禁です。
室内で喫煙するべきで、壁紙も張り替えに掛かる費用を負担するのは当り前です。←【重要】
昔私は、煙草の煙を100%近く吸い取る空気清浄機を抱えて喫煙していたら、クロスの張替代金はとられませんでした。
そういう商品を設置して喫煙すれば良いだけです。
●煙草の煙を強力に吸い取る空気清浄機
https://ranking.goo.ne.jp/select/4619?traffic=listing&gad_source=5&gad_campaignid=20072297947&gclid=EAIaIQobChMIk_X8rK2fjQMVoOwWBR31NxkrEAAYAiAAEgJAy_D_BwE#headline_15523956
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す