教えて!住まいの先生
Q 新築 土地から探しています。土地が決まればまず土地のローン審査をして融資開始。
建物が決まれば建物も審査して融資開始されると思いますが期間が離れていると住宅ローンの契約自体は2件契約することになりますか?一緒にできないですか?また、賃貸に住んでいるので新築に住み始めるまではローン開始されると痛手なのですが住み始めからローン開始でいいですよっていう銀行会社ありますかね?
補足
つまり途中と建物を同じハウスメーカーからの契約じゃなく個人で土地を契約してして建物をハウスメーカーと契約だといろいろややこしくなるということですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/5/16 12:22:54
希望の土地が見つかれば、その土地に合わせHMで間取りと見積もり出してもらいます。
このHMはどこでもいいですし、のちに別のHMと契約でも問題ないです。
なんなら、土地を仲介した不動産屋にお願いしてだしてもらえばいいです。
提携しているHMで簡単な間取りと見積もりを。
見積り額はできるだけ高くしてもらったほうがいいです。
土地の見積もりと、建物の見積もりの合算で、住宅ローンの仮審査を通します。
仮審査の総額が上限となりますので、建物の見積もりは高く出してもらい総額を確保しておいたほうがいいです。
(最終的に減ったとしても再審査無しで住宅ローン契約となります。増えた場合は再審査となってしまいます)
仮審査が通れば、つなぎ融資で土地決済し、その後HM選びでも問題ないです。
問題ないですが、つなぎ融資は金利が高いのでできるだけ早いほうが得策です。
HMが決まれば、契約金(手付金)・着工金・中間金(上棟金)・最終金と、何回かに分けて支払いになりますので、その都度 必要分をつなぎ融資を実行してもらいます。
最終的に建物 引渡しのタイミングで住宅ローンが実行され、その金額は全てつなぎ融資の返済へ回ります。
土地の売主や、HMにはつなぎ融資の資金で支払いがされています。
よって土地・建物の住宅ローンは1契約でされます。
つなぎ融資の手数料・金利の支払いは各社によって違うので確認ください。
金利のみ毎月支払うパターンや精算時一括払いなどあるはず。
土地購入のタイミングでHMを決めておかなければならないと回答ありますが、これは間違いです。
仮審査を通した建物見積もりのHMと、最終的に契約したHMは異なっていても問題ないです。
このHMはどこでもいいですし、のちに別のHMと契約でも問題ないです。
なんなら、土地を仲介した不動産屋にお願いしてだしてもらえばいいです。
提携しているHMで簡単な間取りと見積もりを。
見積り額はできるだけ高くしてもらったほうがいいです。
土地の見積もりと、建物の見積もりの合算で、住宅ローンの仮審査を通します。
仮審査の総額が上限となりますので、建物の見積もりは高く出してもらい総額を確保しておいたほうがいいです。
(最終的に減ったとしても再審査無しで住宅ローン契約となります。増えた場合は再審査となってしまいます)
仮審査が通れば、つなぎ融資で土地決済し、その後HM選びでも問題ないです。
問題ないですが、つなぎ融資は金利が高いのでできるだけ早いほうが得策です。
HMが決まれば、契約金(手付金)・着工金・中間金(上棟金)・最終金と、何回かに分けて支払いになりますので、その都度 必要分をつなぎ融資を実行してもらいます。
最終的に建物 引渡しのタイミングで住宅ローンが実行され、その金額は全てつなぎ融資の返済へ回ります。
土地の売主や、HMにはつなぎ融資の資金で支払いがされています。
よって土地・建物の住宅ローンは1契約でされます。
つなぎ融資の手数料・金利の支払いは各社によって違うので確認ください。
金利のみ毎月支払うパターンや精算時一括払いなどあるはず。
土地購入のタイミングでHMを決めておかなければならないと回答ありますが、これは間違いです。
仮審査を通した建物見積もりのHMと、最終的に契約したHMは異なっていても問題ないです。
回答
A
回答日時:
2025/5/16 01:31:28
土地先行融資
どこの銀行さんでも扱ってるわけではないですが、土地の融資から始まり、建物の融資は完成してから始まるローンがあります。
つなぎ融資とは違います。
土地のローン始まって2年以内に建物のローンが始まれば住宅ローン控除が受けられますのでハウスメーカーなどわりとじっくり考えられますし、住むまで土地のローンだけで済みます。
つなぎ融資と違い金利が激しく高くなることもないです。
手続きは1度にできないので面倒です。
我が家は土地の購入は即決でしたが、建築業者の選択や間取り、使用材料など勉強してから決めたかったのでこのプランにしました。
どこの銀行さんでも扱ってるわけではないですが、土地の融資から始まり、建物の融資は完成してから始まるローンがあります。
つなぎ融資とは違います。
土地のローン始まって2年以内に建物のローンが始まれば住宅ローン控除が受けられますのでハウスメーカーなどわりとじっくり考えられますし、住むまで土地のローンだけで済みます。
つなぎ融資と違い金利が激しく高くなることもないです。
手続きは1度にできないので面倒です。
我が家は土地の購入は即決でしたが、建築業者の選択や間取り、使用材料など勉強してから決めたかったのでこのプランにしました。
A
回答日時:
2025/5/15 19:00:54
土地ローンというのはないです。
住宅ローンはあくまで住宅を購入する為のローンです。
ただし、同時期に土地と住宅を購入する場合に限っては、住宅ローンを適用することができます。
あくまで同時期なので、土地の購入前に住宅購入の契約も必要です。
住宅ローンはあくまで住宅を購入する為のローンです。
ただし、同時期に土地と住宅を購入する場合に限っては、住宅ローンを適用することができます。
あくまで同時期なので、土地の購入前に住宅購入の契約も必要です。
A
回答日時:
2025/5/15 17:04:07
土地購入だけに住宅ローンは使えないので土地が決まれば急いでハウスメーカーを決めて土地建物合わせた金額で住宅ローン審査をかけるのが一般的です。
審査に通れば土地分を融資、その後着工となります。
建物完成までは土地分だけローン開始、土地分の利息だけの支払いになる場合など色々あります。
審査に通れば土地分を融資、その後着工となります。
建物完成までは土地分だけローン開始、土地分の利息だけの支払いになる場合など色々あります。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地