教えて!住まいの先生

Q 現在マンションの一室を所有しています。マンション自体VDSL方式です。そこで私の部屋だけを光回線を通そうと思っています。現実的に可能でしょうか。今管理人とも話し合い中です。

質問日時: 2025/5/17 03:04:40 回答受付終了
回答数: 9 閲覧数: 179 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~9件 / 9件
A 回答日時: 2025/5/17 14:37:40
>現実的に可能でしょうか。
物理的には可能だと思うでしょうが?
現実的には無理でしょう。

詳細
あなたは「マンションの”一室を所有しているだけ”」なのです。
共有部分は管理組合の決まりでしか決まられないのです。
他の方にとっては「VDSL方式」で格別不具合を感じなければ
多分費用(毎月の使用料や最初に必要な工事費)が発生するのでなかなか全員が一致して賛成は得られないでしょう。
こうして既存の集合住宅の「光回線化」は中々進まないのです。

所有者が住人でない「賃貸マンション」においても同様の問題が多く発生しています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 11:54:34
管理人と話し合うのであれば
NTT東西は「VDSLサービスは2026年1月末で終了予定」
となっていることを伝えたうえで
VDSLから光配線方式への切り替え工事を現在無償て行っている
という事も合わせて伝えてみては?
光配線方式に切り替えが完了しなかった場合は2026年1月末でネットの利用ができなくなります

一世帯だけファミリータイプで回線を通すより将来的に考えても今光回線方式にマンション全体を切り替えたほうがいいと思いますしね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 11:15:11
分譲であっても今後の計画が未定なので困難かと思いますね。
1箇所だけ特別扱いすると管路が不足して全体に影響が出てしまいます。

小規模の集合住宅であれば可能性はありますが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 09:35:40
はい、可能です。ただし以下の条件があります:

管理組合や管理人の許可が必要(共用部分の工事が必要なため)

光回線業者が建物構造を調査し、引き込み可能と判断すれば工事は可能

工事費用は自己負担になることが多い

管理人がOKを出せば、個別に光回線を引くのは現実的に十分可能です。

本当に速くてお得な光回線ランキングTOP5|失敗しない選び方完全ガイド
https://smartmobileguide.com/networking/hikariranking/
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 07:52:41
最低でも、各階毎に弱電盤等のBOXがないと個別に回線を引けないでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 07:49:11
マンションタイプは無理でしょうから、ファミリータイプが引けるかどうかということになるかと
お部屋は何階ですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 07:33:44
VDSL方式のマンションで 個別光回線の開通に可能性があるか否か との件
事情は建物ごとに違います

フレッツ光 や光コラボ など NTTの光回線インフラを利用している事業者の 提供エリアは共通していると承知しております

NTT西日本区域の場合
https://flets-w.com/area/
NTT東日本区域の場合
https://flets.com/app_new/cao/SelectAddress

まずは 各 回線インフラ毎の提供エリア検索サイトに
郵便番号から住所地番 建物名 部屋番号まで正確に入力し
ファミリータイプの契約が可能な建物・住戸に該当するかどうか確認してください

ファミリータイプ提供エリアに該当しなければ 開通工事を申し込んでも建物の管理方針で禁止する類型の施工条件に該当するので契約不可
ファミリータイプ提供エリアに該当するようなら 契約できる可能性がある との意味になります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 03:36:06
分譲ということでしょうかね。
一般論として、建物全体の所有では無いので、
建物に傷を付ける事になれば、それは難しい面が。
逆にそれが無ければ、方法次第で行けるかも?!

*ちなみにVDSLも光回線の分類に含まれます。
建物までは光が来てるので(分岐が電話回線)。
*私事ですが約3年程、VDSLの物件に住んでました。
⇒100Mbps上限ですが、結構は速度は出ました(50M~75M強)し、
Ping値も悪く無かった(10台)ので、オンラインゲーム等でも
問題無く出来てました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/5/17 03:11:53
電話線と通すための配管があるはずなので、その配管を使って光ファイバーを通せば良いかと思います。

で、電話線のモジュラー端子の部分から光ファイバーを部屋へ引き入れ、終端装置へ接続する形で可能だと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~9件 / 9件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information