教えて!住まいの先生
Q 年収1600万で8600万の戸建を買うのはやめたほうがいいでしょうか? ボーナス払い無し、変動金利で頭金は500〜1000万入れる予定です。
物件自体は人気エリアの駅平坦徒歩5分、100平米の新築戸建てです。好立地の物件のため、将来的に売れるとは思うのですが、経験談などありましたら教えていただきたいです。
30代前半、既婚で子供は1人ですが近いうちに2人目も考えております。
30代前半、既婚で子供は1人ですが近いうちに2人目も考えております。
回答
A
回答日時:
2025/6/15 08:53:50
行けなくは無いと思うけど、都内であれば、便利な立地なら億超えだと思う。むしろ安いのでは。
年収の割には頭金が少ない気がする。金利も気になる。
年収の割には頭金が少ない気がする。金利も気になる。
A
回答日時:
2025/6/13 16:05:59
悩むなら辞めておいたほうがいい
自分でリスク回避とか考えられれば人に聞かなくても答えが出る
自分でリスク回避とか考えられれば人に聞かなくても答えが出る
A
回答日時:
2025/6/13 14:38:34
A
回答日時:
2025/6/13 01:12:42
私なら迷わず買います。
我が家は15年前に8000万円で23区駅近マンションを新築で購入。
当時相場より割高ではありましたが、それでも現在1500万程度は価格が上がっていますので、15年無料で住んだ上で売却益が出る見込みです。(家賃なら月30万程の部屋です)
我が家はマンションでは手狭になってきたので、売却益を軍資金に戸建を購入予定です。
インフレが今後さらに進むと思われますので、立地が良く土地の価格の比率が大きい物件であれば、インフレ対策にもなると思います。
万一、不測の事態が起きた場合も、売却時に残債割れリスクがなければ問題ないので、土地値だけで6800万なら数年で残債割れリスクもなくなるのでより安全と考えます。
ご相談者さまが考えられているような駅近物件であれば、マーケットでの流動性も常にありますし、資産を現金でなく不動産に移すという感覚のご自宅になるのではないでしょうか。
ご年収の高い方なので、不動産を持つことでリスクヘッジにもなると思います。
我が家は15年前に8000万円で23区駅近マンションを新築で購入。
当時相場より割高ではありましたが、それでも現在1500万程度は価格が上がっていますので、15年無料で住んだ上で売却益が出る見込みです。(家賃なら月30万程の部屋です)
我が家はマンションでは手狭になってきたので、売却益を軍資金に戸建を購入予定です。
インフレが今後さらに進むと思われますので、立地が良く土地の価格の比率が大きい物件であれば、インフレ対策にもなると思います。
万一、不測の事態が起きた場合も、売却時に残債割れリスクがなければ問題ないので、土地値だけで6800万なら数年で残債割れリスクもなくなるのでより安全と考えます。
ご相談者さまが考えられているような駅近物件であれば、マーケットでの流動性も常にありますし、資産を現金でなく不動産に移すという感覚のご自宅になるのではないでしょうか。
ご年収の高い方なので、不動産を持つことでリスクヘッジにもなると思います。
A
回答日時:
2025/6/12 21:27:19
物件って結局立地らしいですからね…私も子供達が独立して夫婦2人になったので去年戸建てを売ってコンパクトなマンションに引っ越しましたが20年住んだのに買った時の約3倍で売れましたからね…近隣では坪最高額だったようです。
ローンは売却時に一括返済の必要があるんで売却時に残債が少ないに越したことはありませんが繰上返済するのもあまり薦められません。
払い続けて数十年経つと物件自体の価値ってほぼないので結局手元には残らないと思った方がいいです。
ローンは売却時に一括返済の必要があるんで売却時に残債が少ないに越したことはありませんが繰上返済するのもあまり薦められません。
払い続けて数十年経つと物件自体の価値ってほぼないので結局手元には残らないと思った方がいいです。
A
回答日時:
2025/6/12 19:29:22
頭金を1000万円として、住宅ローンが7600万円ですから、ちと重くないですか。
年収1600万円というのが、ずっと続くなら問題ないと思いますが・・・
年収1600万円というのが、ずっと続くなら問題ないと思いますが・・・
A
回答日時:
2025/6/12 18:38:28
金額的には問題なさそうですよね。想像なんですがそれだけ収入高いご家庭だと生活レベルは私なんかとは違って支出も相当多いのではないかと。エリア的にも教育にかなり力を入れるような環境でしょうか。そのあたりをリアルに織り込んだライフプランで判断するのが間違いないと思います。あとこれは価値観の話ですが、建売なんですかね?人気エリアの駅近ということで、大部分が土地代ということでしょうから、建物品質がどこまでのレベルなのかは気になります。質がそんなによくなくてもとにかく立地が大事なら良いのでしょうけど、調べに調べて性能重視の注文建てた身としては、建物の性能や耐久性は本当に大事なので、そこにお金をかけた方がいいのではと感じてしまいます。あと広さもですね、少し離れればもっと広くできるわけなので。建物品質と広さについて納得のうえであれば良いと思います。
A
回答日時:
2025/6/12 15:44:11
なぜ年収があり返済に問題がないのに「将来売れるか」で判断するのですか?
「使える物件か」で判断すべきでは?
「使える物件か」で判断すべきでは?
A
回答日時:
2025/6/12 15:09:15
どうなんでしょうね、
年収もそうだけど、預貯金や資産も影響すると思います。
自分なら思い切って建てますけどね、今建てなければいつ建てる?て感じで。
立地が良いなら、将来的に「売れる」土地だと思うので、「先は」何とかなる様な気がするので。
少し乱暴だけど、
実際、将来は誰も予測できなけど、最終的には資産として自分の土地があれば潰しも効くので。
後、土地や家を買う事は、一世一代の事柄だと思うので、下調べや想像力がものを言います。
年収もそうだけど、預貯金や資産も影響すると思います。
自分なら思い切って建てますけどね、今建てなければいつ建てる?て感じで。
立地が良いなら、将来的に「売れる」土地だと思うので、「先は」何とかなる様な気がするので。
少し乱暴だけど、
実際、将来は誰も予測できなけど、最終的には資産として自分の土地があれば潰しも効くので。
後、土地や家を買う事は、一世一代の事柄だと思うので、下調べや想像力がものを言います。
A
回答日時:
2025/6/12 14:51:58
普通に考えたら問題ないと思うのですが、月々のローン返済額次第ですよね。
年収1600万の割には、ちょっと頭金が少ない気もしますし。
あなたの手取りのうち、いくらまでローンの返済に回せるか、書かれてませんから、現時点ではおそらく誰も判断できないです。(補足にでも月々の返済予定額を記載されると良いかと)
また、お金がかかるレジャーや趣味などがやめられない人は、年収がいくら多くても足りないこともあります。
年収が減ってもギリギリまで生活レベルを下げられず、不意なリストラでローン破綻される方が多かったです。
たとえ好立地でも、購入時と変わらない価格で土地と家が売れるとも限りません(8600万の大部分が土地の価格だとしても)。
また、注文住宅では、変なこだわりを入れられてしまうと、買い手がつかなくなったり、リフォームが必要だからと安く買いたたかれることもありますね。
年収1600万の割には、ちょっと頭金が少ない気もしますし。
あなたの手取りのうち、いくらまでローンの返済に回せるか、書かれてませんから、現時点ではおそらく誰も判断できないです。(補足にでも月々の返済予定額を記載されると良いかと)
また、お金がかかるレジャーや趣味などがやめられない人は、年収がいくら多くても足りないこともあります。
年収が減ってもギリギリまで生活レベルを下げられず、不意なリストラでローン破綻される方が多かったです。
たとえ好立地でも、購入時と変わらない価格で土地と家が売れるとも限りません(8600万の大部分が土地の価格だとしても)。
また、注文住宅では、変なこだわりを入れられてしまうと、買い手がつかなくなったり、リフォームが必要だからと安く買いたたかれることもありますね。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地