教えて!住まいの先生
Q マンション内見の際の防音マットについて:売主 現在、分譲マンションを売りに出しているのですが、小さな子がいるのと猫がいるため、防音&防傷のため、部屋全体にマットを敷いています。
そこで質問なのですが、内見の際はフローリングや畳の状態などを見たいかと思いますので、マットを剥がした方が良いですか?
それとも、『気になるようならはがしてください』というスタンスでも良いのでしょうか。
(かなりの広さになるのでマットを剥がすのが面倒というのもある)
私なら、、と考えると状態を見たいので、有る程度は剥がしておいて欲しい気がします。隠していると思われても嫌ですし。
が、夫はマットをしている方が『床に気を遣っている』という感じがして好印象だといいます。
どちらがいいと思われますか?
ちなみに、多少の傷はありますが、知った上で買っていただきたいので、隠しておきたいものはありません。
それとも、『気になるようならはがしてください』というスタンスでも良いのでしょうか。
(かなりの広さになるのでマットを剥がすのが面倒というのもある)
私なら、、と考えると状態を見たいので、有る程度は剥がしておいて欲しい気がします。隠していると思われても嫌ですし。
が、夫はマットをしている方が『床に気を遣っている』という感じがして好印象だといいます。
どちらがいいと思われますか?
ちなみに、多少の傷はありますが、知った上で買っていただきたいので、隠しておきたいものはありません。
ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。中古マンションのホームインスペクション(住宅診断、住宅検査)を行っている建築士の辻と申します。
我が家も小さな子供と犬がいてマットを敷いているので、状況がとてもよくわかります。
>私なら、、と考えると状態を見たいので、有る程度は剥がしておいて欲しい気がします
購入を検討する方には、まさしくこういうご希望が多いと思いますから、内見のときだけ、部屋や廊下の端っこなど一部分のマットをはずして見せてみてはいかがでしょうか。
なお、売却活動的なベストは、全面的に剥がしておくことかもしれません。
中古マンション契約前の方のご依頼でお部屋の傷みや施工状態などをチェックしに伺いますが、購入を検討する方が必ず私たちに質問されるのは「その住戸はリフォームや修理がどのくらいお金がかかるのか」です。
もし傷みが多く直さなくてはいけない、または新品みたいに綺麗にしたいと思えば、修理かリフォームをしなくてはならず、物件価格に加えて費用がかかります。
修理・リフォームにかかる費用を知るためにも、どのくらい傷があるか(直すべきレベルかどうか)は契約前に是非知りたい情報と考えられます。
そういった観点では、マットを全て敷いたままだと床表面の状態が確認できず、検討者は気になってしまうでしょう。
売却活動を主軸で考えるなら全面的に何も敷いていないほうが見学者に喜ばれると思います。(そして、今迄マットで保護してきたので傷が少ないことをセールスポイントとしてアピール)
ですが、まだ普通に生活されていて、お子さん・猫ちゃんの生活もあるでしょうから全面的に剥がすのは手間的にも生活的にも大変でしょう。
ですから、一部分を剥がして見せるところから始められてはいかがかと思いました。
どのくらい売却活動のために今の状況を変化させるかは売却計画次第だと思うので(多少時間かかってもOKなのかなど)、仲介会社にも相談しながら、ご家族で話し合ってみてくださいね。
以上、ご参考になれば幸いです。
我が家も小さな子供と犬がいてマットを敷いているので、状況がとてもよくわかります。
>私なら、、と考えると状態を見たいので、有る程度は剥がしておいて欲しい気がします
購入を検討する方には、まさしくこういうご希望が多いと思いますから、内見のときだけ、部屋や廊下の端っこなど一部分のマットをはずして見せてみてはいかがでしょうか。
なお、売却活動的なベストは、全面的に剥がしておくことかもしれません。
中古マンション契約前の方のご依頼でお部屋の傷みや施工状態などをチェックしに伺いますが、購入を検討する方が必ず私たちに質問されるのは「その住戸はリフォームや修理がどのくらいお金がかかるのか」です。
もし傷みが多く直さなくてはいけない、または新品みたいに綺麗にしたいと思えば、修理かリフォームをしなくてはならず、物件価格に加えて費用がかかります。
修理・リフォームにかかる費用を知るためにも、どのくらい傷があるか(直すべきレベルかどうか)は契約前に是非知りたい情報と考えられます。
そういった観点では、マットを全て敷いたままだと床表面の状態が確認できず、検討者は気になってしまうでしょう。
売却活動を主軸で考えるなら全面的に何も敷いていないほうが見学者に喜ばれると思います。(そして、今迄マットで保護してきたので傷が少ないことをセールスポイントとしてアピール)
ですが、まだ普通に生活されていて、お子さん・猫ちゃんの生活もあるでしょうから全面的に剥がすのは手間的にも生活的にも大変でしょう。
ですから、一部分を剥がして見せるところから始められてはいかがかと思いました。
どのくらい売却活動のために今の状況を変化させるかは売却計画次第だと思うので(多少時間かかってもOKなのかなど)、仲介会社にも相談しながら、ご家族で話し合ってみてくださいね。
以上、ご参考になれば幸いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2014/9/7 00:29:34
ありがとうございました。
やはり資金計画が重要なので、リフォームが必要かどうかということに目が行くのは当然ですよね。
できる限り剥がして対応したいと思います。
専門の方からのご意見助かりました!
ありがとうございました。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション