教えて!住まいの先生
Qどうして排水管はU字のものがあるのですか? 詰まるの原因になるなど、メリットが思い浮かびません。 よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
また、においも水に遮断されるというメリットもあります。
ただ、髪の毛など詰まる事もありますので、定期的に排水溝薬剤等を使用し髪の毛などを除去する必要があります。
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
床じゃなく壁に排水するものはPトラップといいます
排水溝などからの臭気や小動物の侵入を防ぐためのものです
底の部分に常に水がたまっているので臭気や侵入を防ぐことが出来ます
逆に大事なものを落としてしまった場合などここで
指輪やピアスなどとどまっていることがあります
道具が無くても手で緩みますので簡単に取り出せます
強く締め付けすぎるとパッキンが歪む場合がありますのでご注意を。
ナイス:0 この回答が不快なら
トイレの便器の中の水、何のためにいつも溜まっているのか?と同じことです。
水がなければ、下水管からの臭気が室内に上がってきて、いつも臭いてす。
詰まらないように気を付ける方がマシでは?
ナイス:0 この回答が不快なら
もしこの仕組みがなかったら、配管の中の空気がそのまま室内に出てきます、臭うはずです。
排水音も空気を介して聞こえますね。
ナイス:0 この回答が不快なら
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地