教えて!住まいの先生
Q 現在、ホームテック株式会社―本社が福岡にある―という会社に屋根の塗装を依頼することになっています。
私は塗装に適した日を占い師に診てもらい、日程が決まったらばこちらからお知らせすることにしてあるのですが、日程が決まったか何度も電話で確かめてきます。あまりにしつこいので、これからは出ないことにしましたが、どのリフォーム会社も、かくもしつこく日程について催促するものなのでしょうか。
また、ホームテックは一度倒産していて、あまり良い評判はないようですが、現在はどうなのでしょうか。
口約束した時はそのようなことはもとより、会社名自体知りませんでした。この会社に依頼することになったのは、私の家の隣りにあるレオパレスの塗装をこの会社がしていたようで、その際に、私の家の屋根が傷んでいるのを見て知らせてきて、当社の塗料は他の塗料とは違うと言われたためです。
加えて質問で恐縮ですが、その塗料は日本ペイントと共同開発した塗料で、当社にしか無い、長く保つ塗料だと言っていましたが、そのようなものはあるのでしょうか。ちなみに外壁のほうの塗料の説明文を見ると、8年前に塗装してもらった会社の外壁塗料の説明と同じ内容で驚きました。
回答数: 2 | 閲覧数: 4301 | お礼: 25枚
共感した: 4 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
また、歩合制の営業マンが受け取る金額は総じて高額な傾向にあります。どういうことかというと、代金の何割かが営業マンの取り分となります。
今回の質問で最も問題なのが、「その塗料は日本ペイントと共同開発した塗料で、当社にしか無い、長く保つ塗料」という部分。これはオリジナル塗料商法というもので、市販されている塗料に、よくて防カビ剤などのありふれた添加剤などを入れただけ、通常は名前をかえてオリジナルのラベルを貼っただけの塗料を、自社オリジナルとして市価よりも高額で売る商法です。塗料は、OEMのもので、特別でも何でもありません。どこの塗料メーカーでもOEMとしての出荷はしていますけど、同内容のものを売っています。全くのクローズ商品とすることはなく(開発費などの関係で出来ません。逆に、塗装業でその開発費を出せるような会社はありません。桁が違います。)
この商法の問題点は、いかにも良い塗料のような話しをして市価の倍、3倍で売っているということです。違法ではないですが、倫理的には完全アウトです。
同様の塗料で安いものがありますので、別の会社を探す事をおススメします。
ナイス: 3 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時: 2018/4/14 18:38:02
とても参考になりましたので、ベストアンサーとさせていただきます。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
それに共同開発って、リフォーム業者に塗料開発のノウハウはないやろ
そういうのは大抵、元々存在する日本ペイントの商品に微細な変更をしただけ、もしくはラベルだけかえて中身は一緒ってパターンです
日程をしつこく確認するのは、あなたの気持ちが変わる前に工事をしてしまいたいだけです
ナイス: 2 この回答が不快なら
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地