教えて!住まいの先生

Q UR賃貸住宅について質問です。

私は現在20歳の大学2年で、
一人暮らし 又は ルームシェアをしたいと考えています。

そこで、ハウスシェアリング制度もある
UR賃貸住宅を検討しているのですが、気になる点がふたつほどあります。


1つ目は、
学生は、成人していても保護者の契約でなければいけないのか。という点です。


URのサイト内で申込資格を確認したところ

「学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する大学及び高等専門学校並びに同法第124条に規定する専門学校に在学する満18歳以上の方」
「貯蓄額がそれぞれの住宅の基準貯蓄額の合計額以上あること」

という条件を満たしていれば住めるようなのですが、
これは本人が契約できるということでしょうか…?




もう1つは

1人が先に入居して、
もう1人は数ヶ月後入居することはできるのか、
その場合、2人目が入居した月から家賃は割り増しになることはあるのか。という点です。

私はすぐにでも引っ越さなくてはいけない状態なのですが、友人は少し時間を要するようなのです。


お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/10/11 04:50:04 解決済み 解決日時: 2018/10/26 03:32:33
回答数: 3 閲覧数: 526 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2018/10/26 03:32:33
いやいや、根本的に考え方が違うよ。

「ハウスシェアリング制度」は後付け理由です。
貸し出すのは、普通の世帯向けと同じタイプの部屋です。

そもそもURには「単身者用」と「世帯用」があり、世帯用に入居するには同居親族(家族)に限られています。
それを「家族じゃなくても友達同士でもいいよ」ということで「ハウスシェアリング制度」というネーミングにしただけです。
例えば、「月額117,000円の部屋を3人で借りると1人当たり39,000円で安いよ!」という、キャッチコピーに勘違いしていませんか?

家賃は、1人で借りようが複数で借りようが、決まった金額です。
また「家族で入居」と違うところは、同居人の変更ができない、追加ができない、ってことです。ですから、遅れて入居してくる相方も同時に一緒に契約しなければなりません。

つまり1人で借りても、117,000円です。2人で借りても117,000円です。
ですから1人で住んでいる間の家賃は、相方と等分にするのか、質問者様が全額払うのか、ってことを相方さんと相談してください。

p.s.
申込本人が未成年者で未婚の場合は、親権者の同意書が必要です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答した人: 吉永健一 さん 回答日時: 2018/10/16 21:16:13
専門家
団地に詳しい一級建築士の吉永です。UR賃貸住宅のあっせんも行なっています。

一つ目の質問について下記ページの「平均月収額が基準月収額に満たない場合|収入基準の特例| 3.申込者本人の平均月収額や貯蓄額が基準月収額および基準貯蓄額の1/2以上ない場合」のケースのことだと思いますが、「貯蓄額がそれぞれの住宅の基準貯蓄額の合計額以上あること」というのは正確には「扶養等親族の平均収入額が基準月収額以上あること、または貯蓄額が基準貯蓄額以上あること。」です。これに当てはまれば本人が契約できると読めます。念のためURに確認してみると良いでしょう。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/rent/requirements/

二つ目の質問について
一住戸が支払う家賃は何人住んでも変わりません。ですので後から人が増えても家賃全体は上がりませんし、一人の時は割引になるということはありません。

以上参考になりましたら幸いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/10/11 15:58:10
一般論としての質問ではなく、URという特定の貸主が発信している申込資格の解釈に関する質問だわな。これをどうしてURに直接問い合わせて訊かないんだ??

未成年者の契約に関しては今の認識の通りでいい。書いてあるそのまんまだ。HPに全部で6項目掲げられてる申込資格の要件を全てを満たし、注記されてる「学生」の定義を貴方が満たしているのなら、答えは訊くまでもない。ただし、通常の一般賃貸物件でもそうだが、未成年者が契約者となる場合は法定代理人の同意が必要になる。ここで言う法定代理人ってのは親権者のことだ。つまりは、未成年の学生が契約者になる場合は親の同意が必要。

2人の入居時期がズレるという話にいたっては、もはや当事者間の了解事項だろう。申込資格の第2項に「UR都市機構が定める入居開始可能日から1か月以内に入居できること」とわざわざ明記されているぐらいなのだから、そこに反する可能性について契約相手の見解を問うのがスジだ。

俺もUR賃貸に何年か住んでいたことがあるが、表向きの募集要項に書かれていることで応募者の疑問が全て晴れる訳ではないし、実際の現場での運用とは違っていることもある。現に貴方は、HPの記載を見ても晴れない疑問がある訳だ。だったら、せっかく電話番号が公表されてんだから直接問い合わせなよ。先に知恵袋で経験談を募り、理論武装してから・・なんて意味不明なことを考えてるんだとしたら時間のムダだ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information