教えて!住まいの先生

Q 新築で家を建てる計画があります。どのハウスメーカーに聞いても洗濯物の室内乾燥を勧められます。

高気密、高断熱なのですが、洗濯物はしっかり乾くのかどうかわからないので教えていただきたいと思います。
質問日時: 2020/10/19 16:32:35 解決済み 解決日時: 2020/10/22 14:10:11
回答数: 16 閲覧数: 368 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2020/10/22 14:10:11
①本当の「高断熱の家」であれば、年中「室内干し」でも乾きますので、大丈夫ですよ。

但し基本的には、「常時の冷暖房(基本的にはスイッチを切らない事)」が条件となりますので、余程の「高断熱の家」でないと、光熱費が凄い事になりますから、家自体の性能を比較した方が良いですよ。

1-1:室内の「湿度」が、ある程度低い状態で維持する事が出来ないと、洗濯物は乾きませんので、家が「高断熱」なだけでは乾きませんよ。

1-2:更に日本では「高断熱」にも「高気密」にも、何の基準もありませんので、「低性能」でも「高断熱です!」と主張しても、何も違法ではありませんので、あくまでも「数値」で判断してください。

1-3:最低でも「Ua値(外皮平均熱貫流率)」=0.35以下である上に、「第一種熱交換型換気扇」を採用している事を、必ず確認してください。

②やはり最近は「夫婦共稼ぎ」の家庭が多いので、急な天候の変化でも、問題無く乾く「室内干し」が好まれているので、本当に「乾くのか?」は別にして、自分の会社でも他社に負けない様に、「室内干しでも大丈夫です!」と言っているのだと思いますので、多分「明確な根拠」はありませんよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2020/10/22 14:10:11

ありがとうございました!参考にさせていただきます。

回答

15 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2020/10/21 12:50:41
ベランダ、バルコニーは施工の手間よりも維持メンテナンス費用がかなりかかります

住宅の屋根よりも外に出っ張ってるようなベランダは特に紫外線による劣化が激しく雨漏りのリスクがとても高いです

5年〜10年ごとに数十万の費用をかけてベランダの塗り直し、防水処理のメンテナンスが必要です

さらにベランダはとても汚れやすく頻繁に掃除しないとめちゃくちゃ汚くなりやすいです

ベランダを作る費用を使って1階に室内干しスペースを作るか、2階のホールを少し広めに取って室内干しスペースを作るってのが最近の皆さんの傾向です

高気密、高断熱住宅であれば確かに室内干しで普通に乾きます
特に気密が重要です
気密が良い家だと換気が効きます
常に僅かな空気が動いているので生乾き臭も無く乾きます

しかしどこから高気密、高断熱と言える基準はありません

極論ですが薄い断熱材で隙間だらけの家であってもハウスメーカーが高気密、高断熱と言えばそのような表現もできてしまいます

そのハウスメーカーが本当に気密、断熱にこだわってる会社から見極める必要があります
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/20 17:33:43
小さい専用部屋作って窓を開けるか

住んだ時の住環境も分からないので、乾くかどうかは分かりません

乾燥している環境の方が当然いいので、乾きやすくするなら換気するしか無いです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 20:17:28
オール電化のメリットが少なくなり、市場はガスも見直されつつあります。

ガス会社がガス乾燥機◯太君を安価で下ろしてくれるので、利益が出るので勧めます。

ガス会社にしてみれば、ガス機器は只で設置しても、ガスの使用量も増えて、供給世帯が増える程利益が出るからです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 19:40:32
最近は、広めの
ランドリールームが
流行りだからではないでしょうか。

個人的には
室内で乾く乾かないというより
お天気の良い日は
お日様に当てたいです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 19:27:37
ベランダやバルコニーは施工に手間がかかるのに料金を取れない。
室内乾燥なら施工の手間を減らしながら設備費用を取れるからでは?

部屋干しも高気密も住む人のライフスタイルに合うかです。

私なら普通にテラスを作りつつ、ドラム洗濯機を2台置きますね
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 18:47:59
何に対して室内干しを勧められるのですか?

防犯ですか?
外干しするための手間を省くためですか?
物干しスペースを設けないためですか?

浴室乾燥や乾燥機を使わないのであれば、部屋干しをすることになると思うのですが、その場合、衣類から出た湿気が部屋に放出されます。高気密住宅ならば、部屋干しの時は24時間換気の常時運転と、エアコンもしくは除湿器によるドライ運転を組み合わせしないと、特に梅雨時などは室内の壁などにカビを発生させる可能性があると思います。

ただし、冬ならば加湿器を使わずに部屋干しをすることにより、適度な加湿効果があり良い面もありますね。

個人の好みによりますが、圧倒的に外干しをしたい方は多いと思います。花粉症の問題と防犯面のマイナス点はあるものの、外干しは紫外線による殺菌作用に優れていて、なんと言ってもお日様の臭いがするのは外干しならでは。余程、外干しはしないという理由でもないのなら、一カ所でいいので外干しのできるバルコニーなどは設けた方がいいと思います。

また、浴室乾燥機は完ぺきではありません。浴室乾燥+除湿器なら、満足する効果が得られると思います。乾燥機と違って衣類がシワになることも防げます。ちなみに我が家は戸建てですが、基本は外干し、雨の日の乾燥は乾燥機に賭けられないものは浴室乾燥+除湿器、大物は衣類乾燥機と使い分けています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 18:27:09
室内干し専用の部屋凄く便利ですよ。
干したらあとは何も気にする必要はありません。
うちは3畳くらいの部屋に干スクリーンを付けて室内干ししています。
その部屋には排水口を設けて連続排水できる除湿機を置いて24時間常時運転しています。
その他にはサーキュレーター、冬は温水ルームヒーターをつけて乾かしています。
温水ルームヒーターはかなり乾燥するんであっと言う間に乾きますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 18:05:30
空気の循環が必要ですね。要するに換気。
密閉率が高くどんなに暖かくなっても揮発した水蒸気をどこかで抜かないと乾きません。

浴室なら狭い空間なので換気扇があれば乾くと思いますが。

温度はそれほど上がらなくても換気効率が良ければ乾きは早くなります。

換気効率が悪いと、閉め切って温度上げるより単純に浴室のドア開けて干しておいたほうが乾いたりします。

浴室でいえば、浴室乾燥室を作ると浴室内のカビが生えなくなりますね。
まぁ、これも換気がよければの話ですけど。

浴室のカビは結構大変だから・・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 17:45:20
室内乾燥を付けない一条工務店で建ててはいかがでしょうか?
私はコスパを重視して、ハウスメーカーを見た結果、そうなりました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/19 17:25:07
何に合理性を見出すのかは人それぞれでしょうけども、ハンガーに掛けて外す という作業が嫌いで、乾燥機を使用しています。
一部の縮む可能性がある衣料品以外は。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

15 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information