教えて!住まいの先生
Q太陽光発電についての質問です。 私は、日当たりの良い2階建ての一軒家に住んでいます。 そこで、ソーラーパネルを設置して、何かの電力に活かしたいと考えています。
ただ、どれくらいの電力になるのか、その電気の具体的な使いみち。
予算などが、まだ決まっていません。
日当たり面積は少なくとも高さ2m、幅3m程度はあります。
太陽光発電をされている方はどのような使い方をしているのでしょうか?
また、アドバイスなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
予算などが、まだ決まっていません。
日当たり面積は少なくとも高さ2m、幅3m程度はあります。
太陽光発電をされている方はどのような使い方をしているのでしょうか?
また、アドバイスなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:2022/1/10 15:52:30
今日見積りしてもらった者です。
うちも屋根の面積狭くて、2.26kwと言われましたが
元々の毎月の電気代が5000円なので、充分と言われましたよ。
今の太陽光発電は蓄電が主流です。
昼間は太陽光の電気を使い、夜は蓄電した電気を使う。
昼間に蓄電池が満タンになって溢れた分は売電だそうです。
ただ、うちは設置費と電気代と比較しても、ペイできるのに20年以上はかかりそうなので辞めました。
パネルは永年的に使えるとの事で、いつかはペイ出来るし、災害時を考えたり、将来の電気代の値上がりを考えて、いつか設置するつもりなら、売電価格が下がる前に設置したほうがいいとは思いましたが、
私は電気代が上がっても、設置しないだろうと思いました。
うちも屋根の面積狭くて、2.26kwと言われましたが
元々の毎月の電気代が5000円なので、充分と言われましたよ。
今の太陽光発電は蓄電が主流です。
昼間は太陽光の電気を使い、夜は蓄電した電気を使う。
昼間に蓄電池が満タンになって溢れた分は売電だそうです。
ただ、うちは設置費と電気代と比較しても、ペイできるのに20年以上はかかりそうなので辞めました。
パネルは永年的に使えるとの事で、いつかはペイ出来るし、災害時を考えたり、将来の電気代の値上がりを考えて、いつか設置するつもりなら、売電価格が下がる前に設置したほうがいいとは思いましたが、
私は電気代が上がっても、設置しないだろうと思いました。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/1/10 15:52:30
ありがとうございました。

回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:2022/1/9 15:50:40
質問者さんの場合は日当たりの面積が狭すぎますので、やめておいた方が良いと思います。
太陽光発電のメリットを出すには少なくても5kw程度のパネル設置が必要です。
面積にして25平米以上です。
質問者さんの場合は6平米しかありませんので面積が足りません。
我が家も太陽光発電と蓄電池を設置していますが、昼間は自家消費し、あまりは売電しています。
太陽光発電のメリットを出すには少なくても5kw程度のパネル設置が必要です。
面積にして25平米以上です。
質問者さんの場合は6平米しかありませんので面積が足りません。
我が家も太陽光発電と蓄電池を設置していますが、昼間は自家消費し、あまりは売電しています。
ナイス:0 この回答が不快なら
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地