教えて!住まいの先生
Q不動産投資について質問です。
投資を始めていました。2500万で25年ローン。
色々な諸経費は300万で2800万借金してスタート。
今の所全部入居で利益ありです。
ところが親にやっている事を伝えたらもう反対され
今すぐ売れとなりました。現在1月に発覚。
不動産に売り出すため相談したら3000万で売り出せるとなりました。
かなり短い期間(5年以内)であれば3000万に40%取られて破産しますか?
それとも税金に40%かかるって理解で大丈夫なんでしょうか?
なんかその話を聞いてどう理解してあげたらいいのかわからなくて。。不動産あまり詳しくなくてどういう事だ?と疑問に思い投稿しました。
すぐにローン組んでて3000万で売ったら大赤字になってしまうのかと思ったので疑問でした。
ベストアンサーに選ばれた回答
税金は減価償却がまだまだですからそこまで気にする必要は無いですがトータルで500万円ぐらい損するのでは無いでしょうか?
中古アパートは結構利益出ますからそのままの方が良いんですけどね。
表面利回り何%なんでしょうか?
売らない方が絶対良いです。
ナイス:5 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/1/24 00:57:40
色々と教えていただいて本当に助かりました。清掃も旦那側は自分でやり清掃して
節約しつつ利益維持して5年後くらいには売却してみる方針になりました。
前の大家も空室あって微妙な時期もあったと
話していたそうで、やはり微妙な物件かと
思いますので売ります。また何か聞きたい事出来ましたらまた聞くかもです。回答し心配して頂いた方々には感謝します。また何かありましたらよろしくお願いします!有難う御座いました。

回答
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
3000-2800で200万の利益 手数料などもかかるから
100万いかないくらい?
経費乗せて差し引き0で税金なしくらいかしら?
でもその間のお家賃がまるっと利益になってるかねー。
そのくらいのお金引っ張れるくらい器量あるんだから
親の言いなりにならなくてもね^^
もうちょっと引き延ばしてから売ったほうが良いかもね^^
ナイス:0 この回答が不快なら
他の方が言うように、「売った後の」利益分に40%ですね!
ただ、購入時の諸経費や金利(経費になると思います)だとかを
差し引けば、この お話だといわゆる「トントン」利益出ないんじゃないですかね…
ただ、確定申告…一年ずつで計算すると多少の誤差はあるかもです。
申告が始まる前に税務署に相談してみれば、計算してくれるんじゃないですかね?
ナイス:0 この回答が不快なら
つまり利益が出たとしても赤字になることは税金の扱いではありません。
ただし、不動産取得税および固定資産税の負担分は発生します。不動産取得税の請求は時期により遅れて送達されることもありますのでその点は注意が必要です。
併せて、現在満室との事ですが管理委託契約の内容によってはリスクが潜んでいる可能性があります。
もし、ご友人の方がお困りであれば我々が運営している団体にご相談いただければと思料しております。
以下、URLを添付いたしますのでご紹介していただければ幸いです。
不動産トラブル解決協会
https://www.trouble-kaiketu.com/
ナイス:2 この回答が不快なら
契約書のどこかに「居宅用住宅」と記載あるから確認してみてください。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
売った値段から買った値段や経費を引いて出た「利益」に税金がかかるのです。
それがマイナスになったら税金はかかりません。
なんで破産するのでしょうか。
もちろん売るためには売ったお金でローンを完済しなければなりません。
ローンが残ったまま売ることはできません。
ローンが残った物権を買う人はいません。
もし売ったお金でローンが払えなければ、自分の貯金から足りない分を足して完済するのですよ。
売るときに売値がうーんと下がっていてローンが払えないし貯金もない場合は、最悪不動産を手放すために自己破産することはありますが。
ナイス:2 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地