教えて!住まいの先生
Q主人が自死で亡くなりました。
住宅ローンを組んでいて、
もうすぐ4年になります。
色々手続きをしていて、直近は仕事を辞めていたので
国民年金だったのですが、働いていた期間があり
その時は厚生年金だったので、うつ病を発病してから
5年以内であれば遺族厚生年金が受け取れると言われました。
そこで初診日を調べると、5年以内だったのですが、
住宅ローンを組んだ時期と重なります。
ローンの書類を確認すると、
初診日はローンを組む日の4日前でした。
私が通院している事を聞いたのは
しばらくしてからだったので、
ローンのことは心配していなかったのですが、
告知義務違反ですよね…
これは調べられればわかりますよね?
回答
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
遺族年金も出るでしょう。後は生命保険の死亡保険金がどのくらいの保障だったのかですね。
ナイス:2 この回答が不快なら
ご主人様も薬を服用されていましたか?
心療科に通院して薬を服用しても自死してしまうことがあるのでしょうか?怖くなりました。
私の薬はレクサプロ錠10mgなのですが、ご主人様の服用薬は何ですか?気になりました。
質問からそれました。申し訳ありません。
回答.保険会社が調べれば、カルテは電子化されて永久保存になっていますのでわかると思います。保険会社にご確認下さい。
最後にご主人様のご冥福をお祈りいたします。
ナイス:1 この回答が不快なら
加入からもうすぐ4年、ということならば、告知義務違反には問われず、債務は団信の保険金で充当されることになります。
淡々と、団信の請求手続きを行ってよろしいと思います。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
告知事項は保険契約の内容によって違うと思うので、ダメ元で確認してみるのはいいと思います。
保険請求の際には、通院歴やカルテ等を精査されるので、事実は分かります。
ナイス:3 この回答が不快なら
保険屋が調べれば分かります。
ナイス:6 この回答が不快なら

9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地