教えて!住まいの先生
Q東京のマンションより地方の豪邸のほうがいい暮らしができると思うのですが、なんで狭い所に住みたい人がたくさんいるのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
私もそこは謎でしかありません。
広いマンションならまだいいですが、、、
一軒家で広い庭で大型犬飼って暮らしている方が私は幸せですね。
田舎は困るって言ってる方いますけど
地方イコール田舎って考え方なんですかね?
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/1/28 15:47:25
的確なコメントをありがとうございます。

回答
しかし、仕事や教育、文化、その他諸々の利便性を考えて東京のマンションを選択するしかない方も多いと思うのです。
いくら広いお住まいであっても、雪国や山岳地帯、限界市町村、病院や買い物に軽トラで2時間もかかるようじゃあ・・・これまた考え物です。
色々な考えや様々な事情の結果、都会・地方に住んでいるのだと思いますが、便利な賑やかな多くの人が住んでるところに人間は集まる傾向があると思います、東京、ニューヨーク、パリ、ロンドン・・人間と共に様々な文化も集積しますから。
疲れたときなんかは・・・空気のきれいな場所、静かなところ、緑豊かな場所・・に行って一息つきたいと思うこともありますが、人間の動態からするとどうしても、世界的にも都市に住みたがるのかと思います。
つまり願望として→ 家は狭くて都市生活 > 地方の広い住居
ナイス:2 この回答が不快なら
愚かでしかないと思う。
地方の不便さをあげる人は多いが、超ド田舎と大都会の二極ではなく、「便利な地方」などいくらでもあるわけだし、東京近郊なら、どこも、なんでもあるといって過言ではないと思う。
おそらく、二つの要因で、一つは
「通勤先が東京。勤務先に近い場所で選ぶよりほかはなく、土地は余っていいないので必然的にマンションに」
と、
「生育過程でブランド意識を刷り込まれ、住んでいる土地のネームバリューや、地価が高い=俺は金持ち的、有名な人気土地=いい場所、な、土地ブランド幻想が、現実の実利感覚より優先される」
のではないかと思う。
ナイス:1 この回答が不快なら
都心で6000万のマンション3LDK(70~80m2)
地方都市(県庁所在地)で4000万~5000万戸建て4~5LDK(120~140m2)の方が楽
仕事の関係で…通勤時の満員を定年まで頑張って下さい♪
ナイス:1 この回答が不快なら
車で15分走れば街。逆に20分走れば更に田舎といった感じで。
幼い頃は田舎に住んでいましたが、特に不自由は感じませんでしたし、大学生の頃は都会に住んでいましたが、毎日が最高でした。
ただ、子供が出来て学校や周りの環境のことを考えると、ある程度田舎も良いのかなとふと思ったりします。
豪邸は憧れですが、維持が大変そう。
ナイス:1 この回答が不快なら
私は田舎も都会も経験して、中間の神奈川が一番楽だと思いました。
ただ、お出かけが好きで田舎の豪邸には全く憧れないので(遊びに行く分にはいいが住みたくない)、2択しかないなら東京のマンションに住みたいです。(正直、価値的にも田舎の豪邸は10~20年後ほぼ価値はありませんが、東京のマンション1部屋の価値はそれなりに有ります。)
和歌山のドンファン…憧れますか?私は全くです。
ナイス:0 この回答が不快なら
東京出身の東京育ちですが、東京が大好きです。
東京でも豪邸は沢山ありますよ。家と家の間隔は狭いと思いますが。
ナイス:0 この回答が不快なら
通勤もだし、子供はバイトしたいと思えばたくさんあるし。豪邸なんて、掃除や手入れや維持やめんどう。お手伝いさん雇う余裕有れば良いけど。
そんな、時間より、仕事帰りとか映画行ったり友達とご飯行く?って気軽に毎日過ごす方優先です。出来ればマンションじゃなく、狭くて良いのでオシャレな2階建て都心に住みたい。
ナイス:2 この回答が不快なら
多分通勤の問題が一番大きいと思います。
多少狭い家でも都心で仕事がしたい、通勤したい、って人が多いんでしょう。
もっとリモートワークが広まれば、地方住が増えるでしょう(現時点で増え始めてるようですし)。
ナイス:0 この回答が不快なら
大震災来て都内のタワーマンション最上階だったらどうやって避難するのか想像できません。マンションの周りにオープンスペースとか確保してあるものなのでしょうか??
ナイス:0 この回答が不快なら
とりあえず田舎に住みたくないのです。
転勤で何度か地方に住んだことあるけど
東京生まれ東京育ちの私には苦痛でしかなかったです。
交通は不便だし、嫌いな虫はいるし、
一番困るのは、推しのコンサートとか舞台に行けないのが困る。
東京ドームも
横浜スタジアムも
ぴあアリーナも
グローブ座も
帝国劇場も
日生劇場も
宝塚劇場も
クリエもないでしょ?
観劇の後、アフタヌーンティーを楽しめる素敵な外資系ホテルもない。
エンタメ、文化芸能面が著しく不自由。
地方の豪邸に住んでる私の旧友は
地元には子供を通わせる良い学校がないから、と
東京の狭いマンションに引っ越してきて受験させてましたよ。
そういう人もいるのかもしれませんね。
私の話は一例ですが、
つまり、住んでる家の広さより
そういうことのほうが大切な人もいる、
ということです。
ナイス:1 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
新築マンション
ペットと一緒に住みたい!!
-
新築マンション
子育てにやさしい環境
-
新築マンション
シングル、DINKS向け
-
新築マンション
エコマンション
-
新築マンション
駅から徒歩5分以内!のマンション