教えて!住まいの先生
Q至急回答お願いしたいです。 近々結婚します。新築一戸建て 近所に配る挨拶の品物を旦那が買ってきてくれたんですが のしがない!!!! 噓でしょ!って思い聞いたら あ…
この場合、のしないとやばいでしょうか。
無くても平気なんでしょうか。泣
最初からこんなんで、最悪です!!
教えて頂きたいです。泣
皆さん、沢山の回答ありがとうございました!
どうなんだろうって思いこちらに質問させていただいた所
意外にも気にしないって人が多く、正直びっくりしました^^;
私の母に言ったら「嘘でしょ?」って言ってたので…。
ネットで調べたらのしつけて~というのが普通(常識?)だと思ってました。
責めないようにしたいと思います^^
覚えやすい名前でよかったと思いました。笑
ベストアンサーに選ばれた回答
直接渡しに行くのでしょう?
どうしても気になるなら、文具屋や100円ショップででも熨斗買ってくれば良いだけです。
今時期はコロナや風邪の注意でドア開けて対面拒否のお家もあるので、その時はポストに入れるか玄関前に置かせていただきます〜と言って置いてくる。
そのために紙袋かビニール袋を準備しておくと良いですよ。
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
お店の包装紙だったので後で店に行き熨斗だけかけてもらってましたよ。
ナイス:0 この回答が不快なら
我が家は今は挨拶される側ですが、口頭で言われるとすぐに忘れちゃったりするんで。名前入りの熨斗紙つけてもらった方が有り難いですね。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
(無くても今後何度でも表札見るし覚えるけど)
100均の熨斗にプリンターですぐ熨斗は作れるけど、包装されてる上から熨斗付けるのも変だし、気になるなら「引っ越してきました。よろしくお願いします」みたいなグリーティングカードに家族の名前書いて付けてもいいかも?
他人はそこまで気にしないと思いますよ。
ナイス:1 この回答が不快なら
名前はプリンターでも印刷出来ます
また 買ったお店にレシートとモノを持っていって 熨斗がけしてもらうことも出来るはずです
新しいスタートです ちゃんとした方が良いです。
ちなみに今まで熨斗無しのご挨拶の品を頂いたことはありません。
ナイス:0 この回答が不快なら
近隣の他人から見れば、お宅が新築だろうが中古だろうが、借家だろうが関係ないのです、
ただ、挨拶はちゃんと出来る人か、安心できる人か、問題を起こす人物ではないか、・・・とかの事を観察します。
なので、話し方や立振る舞いや印象が大事なんです。
のし、、はどうでもよい事、
おめでたい事じゃないので、(近隣住民から見れば)
良い印象をあたえれば良いだけ。
へんに豪華な物や、おおげさだと派手好き、見栄っ張りな人、付き合いずらい人?とか思われて逆効果ですね。^^
ナイス:0 この回答が不快なら
正直、あなたは自分の常識や価値観をご主人に押し付け責めるし、ご主人は、この先思いやられると思います…。
離婚する夫婦ってそんな感じですから。
だから、結婚して数年は賃貸の方が推奨なんですけどね。
ナイス:2 この回答が不快なら
熨斗無しは無礼と考えるのはだいぶお年の方位です。
あなたも調べるまで知らなかったのですから、世の中の常識としてそんな感じだと思ってください。
今後も大小様々な常識違いが夫婦間で出てきますが、相手を責める前に自身の常識を疑って下さい。
思い違いや思い込みって案外多いですよ。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て