教えて!住まいの先生
Q某県庁所在地で約30世帯の小さな分譲マンションに住んでいます。
中型二輪を置くスペースを作るよう管理会社を通じ管理組合の理事4名に相談したのですが、「今後自転車が増える」という理由で「現在の住民の意見」は議題として総会にもかけてもらえず、
約3年後、自転車の数も増えていないので2度目の要望をしましたが1度却下した案件だからNGと言われました。バイク置き場を増設する事でマンションの収入も増えるはず(自転車は無料、バイクは2,000円/月)なのに、やはり議題にして住民の賛成を得るのがめんどくさいのでしょうかね?
共稼ぎが多く、ご近所付き合いもあまりないので、住民の皆さんは現状維持で波風を立てたくないのですかね?良い解決策がありましたらご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
ベストアンサーに選ばれた回答
白線を引くだけ等の簡単な作業で増設できるなら、
・理事の仕事で面倒かつ誰がやってもいい目立たない仕事をあなたが引き受ける
・あなたがバイク置き場増設作業をする
の二つをセットにして交渉してみたらいかがですか?
あなたが増設作業をするだけでも、理事たちにとっては面倒です。
別の仕事もセットにして引き受ければ、OKが出るかもしれません。
工務店の世話にならなければ増設出来ないようなら、あなたが理事になるまで待たないと無理だと思います。
あなたが理事になったら、まず現在バイクを使っている5人の賛同を得て、あなたを含めて6人の要望として理事会に提案してください。
あなたが理事になったとき賛同してもらえるように今から根回ししておくといいですよ。
バイク置き場の使用権を毎年抽選で決めるか増設したいと事前に話しておけば、あなたが理事になったとき5人全員が増設賛成者になってくれると思います。
自分が理事になるまで待てないなら、次回理事になる人にお願いして順番を代わってもらってください。
理由は、子供の受験が一番無難です。
受験がなければ、親が弱ってきたから、まだ介護がない今のうちに理事をしたいとでも言えばいいと思います。
魂胆丸見えでありますが、親が老化するのは事実だし、役員から逃げているわけではなく、ただの交替ですから、受け入れてもらえると思います。
ナイス:1 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/2/6 22:20:02
ありがとうございます。

回答
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
「資産価値」です。
資産価値が上がる方策であれば、波風立てても
やるはずです。資産価値が上がることを強調してみてはどうでしょうか?
後はバイク置き場に改装する費用と、メンテナンス料、
実際に借りたい人がどれくらいいるか、どれくらい収入が増えるか、
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
5件中、1~5件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地