教えて!住まいの先生
Q家(マンション)にアポ無しで警察が来ました。
住んでるものの名前、生年月日、緊急連絡先を控えられたのですが、こういうことはよくあるんでしょうか?
不審な部分はなかったんですが、うちの号室のあとどこにも行かずに帰って行きました。
もしかしたら最後だったのかもしれませんが。
ベストアンサーに選ばれた回答
どういうタイミングかと言うと管轄の交番に新人や転勤者が来た時に上司から『とりあえず巡回連絡に行ってこい』と言われるみたいです。
ナイス:2 この回答が不快なら

回答
その成果は不明ですが、詐欺師の連絡は皆無です。
但し、意味不明な営業の連絡はあります、下手に出て情報を詐取しようとする
輩。規制できないモノかと感じています、時間の無駄です。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:2 この回答が不快なら
隣には来たけどうちには来なかったなんて人もいます。なんらかの担当とかたまたま留守だったとか、あるのでしょう。
ナイス:1 この回答が不快なら
最近は個人情報がどうとかありますので。
それに応じるかは任意です。
普通のことです。
メリットは管轄の交番と親しくなると言うか困った時にあそこの○○さんねとなる。
連絡先とかも知ってもらえるので緊急時に対応してもらえる。
デメリットという訳でも無いけど個人情報知られていやだなというのはあるでしょう。
我が家の場合は子供が生まれた時に来たので協力しました。
何かあった時の対応を期待した訳です。
ナイス:1 この回答が不快なら
不安はなくなると思いますよ!
ナイス:1 この回答が不快なら
普通にありますよ。
新しく配属された新人や異動できたおまわりさんが、巡回であいさつを兼ねて1年に1回ぐらい来ます。
ただ、家族構成とかは聞かれますが、生年月日や緊急連絡先は聞かれたことがないです。老人の一人暮らしの確認とか、見かけない人がいないかなどの情報を住民から提供してもらうと思いますが、生年月日や緊急連絡先なんて関係ないと思います。災害時の場合は地域の自治会(町内会等)の会長に連絡すればいいことなので、不思議ですね。
ナイス:0 この回答が不快なら
「私がこの地域担当警察官の○○です」と書かれた名刺大の紙渡されませんでしたか?
あなたのところが最後ではなくおそらく何度も訪問しているのでしょう。
あなたのフロアではその時々においてあなたの部屋だけ訪問できていなかったのだと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
うちの場合そんなに回数は多くはないです、10年に1回ぐらいですが普通のアパートなら大家は住んでいないのでもっと頻繁ではないでしょうかね。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地