教えて!住まいの先生
Q不動産の仲介手数料3%が高い。 そりゃ色々あると思います。 ただ、高すぎると思いません? 1億の物件で300万。 いろ~~~~んな事してるからわかります。
仲介手数料3%って高すぎると思いませんか?
んー
回答結構来るけど、業者必死やねぇ。
今じゃさぁレインズログイン垢売ってる業者もいるし、仲手1%や30万代固定もある。
元付に直談判したりそういうとこ使ったりして、ワタクシは賢くやっております♪
回答
1億の土地の売買の保険料が300万なら安いもんでしょう。
大体この手数料が制定されたのは昭和45年ですよ。
何から何まで値上がってるのにたまったもんじゃありません。
全ての不動産業者は供託金もしくは保証協会から保証金を払う能力が義務となっています。
問題が発生してもある程度は保証してもらえるのですよ。
あなたの理屈は「任意保険入らなかったら安くていいよね。」ってことですよ。浅はかです。
大きな買い物なのになぜケチろうとするのか。
ケチと節約を履き違えていませんか?
ナイス:2 この回答が不快なら
米みたいな食べ物なら反復継続性があるんで薄利でいいでしょう。
不動産売買は一般には一期一会ですから当然です。
ていうか安いと考えます。
質問者さんが1年に1度買ってくれるなら半分でもいいですよ。
ナイス:1 この回答が不快なら
値引き交渉は可能です、ただ今後良い物件は紹介してくれなくなるでしょうね。
ナイス:0 この回答が不快なら
価値を知らないお爺さんから不動産を巻き上げて
なんとか安く手に入れ自分の物にする又は知人に回すことです
割安じゃないと判断したら
やっと市場に出回り、仲介手数料で稼ぐ
なんせ売却を相談するのに真っ先に情報が入る仕組みですから
メリットの多い商売です
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
確かに、見ていると、不動産屋の営業マンはとても儲かっています。
知人達も、販売手数料のマージン含めて、年収億の人やらゴロゴロ
一か月に、1億~数億円の物件を数戸以上売っているのを見ると、羨ましいなと思います。
自分も販売員になりたいですが、最初はボロ物件から売らされるようで
ただ、自分が売買で注目している国は、購入者は手数料0%で、販売者のみ3%掛かるのですが
その他、ポルシェの販売の知人も、月に10台売っていたりして、同じく歩合収入が凄いなと思います
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地