教えて!住まいの先生
Q落書きたくさんしていて見にくいかも知れませんが、こちらの間取りを見てどう思いますか?? いい意見でも悪い意見でもいいので、聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!
回答
うちは犬を飼っていて、カートとか犬用品も多いです。玄関収納は多くあったほうがいいので、土間収納は必要です。5人家族でも、乱雑にならない自信があるなら下駄箱だけでもいいかもしれません。
この図面だと、キッチンを通って2階ですね。
もし何かあって売りたくなった時、ここはネックになって売りづらいと思います。階段から2階に音も臭いもいきます。
5人家族なので、下着やタオル類がしまえる収納スペースが洗面にあると便利です。
リビングの収納も、食品や洗剤とかストック系だけじゃなくて、冬ならアウターとかを家族分しまえるクローゼットがあると部屋がちらかりません。土間収納にクロークをつけてもいいと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
おそらく左側が南のように思うが。
次に道路はどちらの方にありますか。これも左か上の方かとも思われるが。これも大事な要素。一応この前提で回答しますが
①落書きは駐車スペースをどうするか悩んでおられるよう。でも図面で縦に注射したら玄関は入れませんよ。少なくとも引き戸にしなければ。
②玄関横のシューズクロークか土間収納は不要です。もっと居住スペースんをどうするか考える事
③玄関から入ってすぐがキッチンですか。これはどうかと思うね。トイレの位置も替えれば変えた方がよいが無理なら仕方ない
④会談の位置もよろしくないですね。キッチンの横とは、上がる時はキッチンが丸見え、調理しておれば匂いや煙は階上に行く。
⑤2階は大家族のようでたくさん部屋が欲しいよう。でも左下のCLはどれだけ収納できるとお考えですか。人が通るスペースが必要となり、面積を取った割には6割程度しか収納できませんよ。部屋と部屋の間に壁面収納を作る方が収納の効率は良い。
⑥キッチンや階段の位置を考え直す。収納方法も考え直した方が良い。
屋内の部屋の出入り口はドアタイプよりも引き戸タイプの方が有効に部屋を遣えます。
ナイス:1 この回答が不快なら
リビング後ろを横断しないと2階にあがれない、料理臭が2階へもうもうと上がる。
②1階の玄関ホール右横のSCLはそんなに必要?
→1階の収納が確実に足りないですよ。1階の収納は靴だけでは事足りませんよ。
③2階の各部屋の収納、これも少しずつ足りなくてものが各部屋に溢れそう
④2階のトイレ;1階のリビング窓上に位置、配管はどうするのか、
流すと1階に音がもろに聴こえる。1級設計士なら1階の水回り上に配置すると思うのですが(我が家はそうでしたので)もし詰まったりしたらリビングに被害が直撃(恐らくTVのほぼ真上ですね)
⑤1階のリビングの窓位置、ここにTV置くみたいな配置に見えますが窓の位置にTVって、カーテン開けると観にくいと思うのですが。TVは壁のみの場所に配置が理想的
⑥これ質問者さんが書いたんですか?一度プロに有料で書いてもらった方が良くありませんか?色々不都合出てきますよ、これでは。
ナイス:3 この回答が不快なら
私は絶対にしません。
理由は
1、冬の暖房時に暖かいい空気が2階へ流れるので非常に効率が悪い。
恐らく今より階段上の方が暖かくなる
2、居間の音が2階へそのまま漏れる、2階の部屋でも聞こえるでしょう
台所スペースに窓がないのは換気と採光で不便では?
小さい窓でもあるとないのと大違いだと思います。
台所と玄関の間は引き戸ですか?
引き戸は便利ですよ。
1階のトイレが洗面台と離れていますね、間取り上仕方が無いのだと思います。ならばトイレ内に手洗いシンクを設けるべきです、壁埋め込み型とかありますよ。その場合は是非自動水栓にするとお値段以上に便利です。
欲を言えば電気の瞬間湯沸かし器があるのでそれも入れるとベスト。
2階も同様です。
2階は工夫して設置できるなら小さくても良いので廊下に洗面台を設けると非常に便利です。
ナイス:1 この回答が不快なら
南はどっちですか?
ナイス:0 この回答が不快なら
洋室1が夫婦の寝室だとすると、洋室2への音漏れが気になります。
あと2階に水回り(トイレ等)を設置するなら、1階図面に排水管を通すパイプスペースが必要ではないでしょうか。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
②多分玄関やポーチを南側に出すと、いくら軽四でも停める事は難しいと思いますので、慎重に考えた方が良いですよ。
③家族構成が書かれていませんが、5人家族なのでしょうか?
④一応「間取り図」を書いてみましたので、参考にしてください。
ナイス:1 この回答が不快なら
と言っても多分少ししか動かせないと思いますが出来るだけドアから離した方が良いと思います。
キッチンや食卓の近所に階段があるため匂いは二階に漏れまくります。
収納が少なすぎて、棚を買う羽目になり実際の居住区域が凄く狭くなりそうです。
収納率をせめて平均ぐらいにしてもらってください(^^)
ナイス:1 この回答が不快なら

質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て