教えて!住まいの先生
Q何故世の中の人の多くは家を買ってから住宅ローンの返済計画を立て、子供が生まれてから教育費を積み立て、子供が巣立って老後が見えてきたら老後資金を貯めるんですか?

回答
いろんな消費の誘惑に負ける、いわば、「えじき」というか・・
制度を利用する側になれればいいですが、
そういう制度に利用される側がいないと、
社会はなりたたないですよね・・・・
ナイス:0 この回答が不快なら
老後資金をためても交通事故で若くして亡くなった、未婚のまま老後を迎えたなど無駄になることも多いです。(未婚男性の平均寿命は67歳)
先のことばかり考えて人生を無駄にしないためでは?
ナイス:2 この回答が不快なら
小学生の時にみんながみんな計画的に夏休みの宿題しましたか?
計画的にできる人は貯金してから家建てれる
切羽詰まってから最終日にやる人があなたの言ってるような人
結局宿題終わらせられない人が借金で首が回らない人
ってイメージですね。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
無計画でもなんとかなっちゃう事が多いのと、親がある程度資産を持ってるのが要因ではないでしょうか。
ナイス:0 この回答が不快なら
ローンに5万払っていたほうがいい。
一括できるほどお金をためることにした場合、中年で家買って何年、新築の家にいられるのか。。アパート代と家建てる為に節約節約。楽しくないんだけど。
先を考えてばかりで、貯金ばかりの生活は、嫌です。かなりケチになりますね。いきあたりばったりというか、
その状況だからそうした、だけです。
我が家の場合は。
ナイス:0 この回答が不快なら
そういう人は、早めに住宅ローンは繰り上げ返済して、子供の結婚の費用を貯め、10年先の家の修理費も貯めてます。亡くなった時には子供さんに1人1000万ほどの遺産まで計画済みです。
なのでお金の余裕があり、ブランドの鞄を買ったり、旅行へ行ったりしてますよ。
計画性のない人は、多分初めから全てに計画性がないんだと思います。私も計画性のない1人です。
ナイス:1 この回答が不快なら
家賃よりローンが安いから買う、子供が産まれるかもわからないから産まれてから教育費を貯めていくのは変ではないし、巣立って家計費に余裕が産まれてから老後資金を貯めるのも変ではないと思う。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地