教えて!住まいの先生
Q 屋内配線の対地電圧は最大で150Vなのになぜ600V用の電線を用いるのですか。
ベストアンサーに選ばれた回答
〇もし200V用や400V用があると、こんなことになるとまずいからでは!
(100V回路に200V絶縁電線を200V回路には400V絶縁電線使用の場合)
①今日は100V回路と200V回路の工事があるので200V用や400V用絶縁
電線間違えない様にしろ!
②見た目ほとんど変わらないが、400Vが少し太いな!
③作業完了、確認します。・・・100V回路の線太くないか!
④200V回路線が細くないか? ・・・これ違うだろう!よく確認したか!
・・などと線種に気を遣うのと間違えてもほぼ分からない状況の発生!
〇低圧600V以下の場合、すべて600V絶縁電線とすれば使用電圧云々
での使用間違いの防止と、製品製造会社での均一化に伴う総合的経済性
のメリットに至るため、 ①品質の確保 ②安全の確保 ③コストダウン
の達成と考えます。
以上
ナイス: 1 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時: 2022/5/29 19:34:58
理解できました。ありがとうございました。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス: 1 この回答が不快なら
安全率4倍ということです。
ナイス: 0 この回答が不快なら
付くことも想定し余裕をもたねばなりません。
最大定格電圧600Vの電線は、耐圧試験3000V
1分間に耐えねばならないとされます。
https://www.hewtech.co.jp/products/cable-lineup/detail/AC_CORD/D4.html
HVFF 平コードでも1000V
それでコストが跳ね上がるなら問題ながら、
見ての直感では被覆がムダに厚いとは感じない
と思います。
電圧を超えることは稀ながら、電流は得てして
越えてしまいがちなので要注意。
ナイス: 0 この回答が不快なら
600V以下の電圧が低圧と呼ばれます。600V以上は高圧・・特高と区分されます。低圧で使用される電線は600V以上の規格でないと使用出来ません。
ナイス: 0 この回答が不快なら
また、被覆の静電容量に溜まった電荷で極性が反転するとき2倍の電圧が掛かるよ。
ナイス: 0 この回答が不快なら
耐圧300VのVVF系ケーブル作っても被覆厚は半分にはならないでしょうし、種類多くなるだけで値段もそんなに変わらないと思いますよ。
ちなみに余談ですがテフロン被覆電線は同じ耐圧でも塩化ビニルやポリエチレンよりずっと被覆が薄いです。
被覆自体の強度もありますからそうできるわけですが値段が高いのが欠点。
ナイス: 0 この回答が不快なら
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地