教えて!住まいの先生
Q 墓地から近い新築戸建てについて。 新築の物件を契約しました。(現在家は建てている途中です。)
不動産屋に言ったところ、「何も問題ない。」との返答だったのですが、告知義務はなかったのでしょうか?
私としてはとても気になってしまう為、知っていたらきっと購入はしなかったと思います。
すでに手付金を支払ってしまっているし、どうすることもできないのでしょうか?
何かアドバイスをいただけると助かります。
他人のせいにしたいわけではなく、告知義務の有無を確かめたい為の質問でした。
お墓は不動産取引における険悪施設のひとつとされるそうなので、気になりました。
回答してくださる事はとてもありがたいのですが、自分の非を認めろ等の回答は必要ありません。
よろしくお願いします。
回答
ナイス: 0 この回答が不快なら
仲介屋は、家が建たないのでお墓がある事は不動産的にはむしろ好条件になると言われました。
ただ風向きで線香の臭いが気になると思いました。
お彼岸シーズンだけか?
50mがどのくらい影響するか?でしょうか。
ナイス: 0 この回答が不快なら
ナイス: 1 この回答が不快なら
うちの大きな住宅街の入口付近にもお墓がありますよ。
400軒余りの住宅街は完売して、全ての土地に住宅が並んでる。
何の問題もありません。
そんなことを言い出したら、お寺さんはどこで暮らすの?
ナイス: 2 この回答が不快なら
https://youtu.be/ZYIopR0QU1c
建築不動産関係者ですが掘り出しもんが有りましたから一昨年新築しました。
横は町の墓地で約300坪でした。
墓地は15弱ありましたが管理組合がなく
草木がボーボーでしたから私が全て綺麗に
ボランティア伐採清掃しました。
墓地=ご先祖さまですから
見晴らしが良い場所に有るのが一般的です。
墓地が見えたり近くに有るのは縁起が良い場所なのです。
不動産屋さんの告知義務も有りませんし
逆に縁起の良い場所だと思いますよ。
ご安心ください。新築は楽しみですね。
ナイス: 0 この回答が不快なら
不動産会社には、一切責任なし
ナイス: 0 この回答が不快なら
告知義務はないと思いますし
見える範囲なら
買う前に確認できたと思いますので
売主側に落ち度はないと思います。
契約解除は出来ます。
時期によっては、
違約金がかかるかもしれませんが
契約書に書いてありますので
確認してみてください。
ナイス: 0 この回答が不快なら
ナイス: 1 この回答が不快なら
ナイス: 1 この回答が不快なら
契約した以上後戻りは出来ないのでもう少しポジティブに家を完成を待った方が宜しいかと。
ナイス: 2 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地