教えて!住まいの先生

Q 一条工務店のRAYエアコンは後から廃棄することはできますか? もう着手後で、評判が悪いことを後から知りました。 修理費用がかなり高いとか… 後から壊れた時に廃棄することは可能でしょうか?

床暖房と同じ設備を使ってるとのことでしたが…
質問日時: 2023/10/27 08:40:34 解決済み 解決日時: 2023/10/28 08:27:44
回答数: 2 閲覧数: 8543 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/10/28 08:27:44
若干、お調べになった情報を誤解されているところがあるかと思います。

説明を簡単にするため少し語弊がある説明をしますが、エアコンは室内の送風装置と、暖かくしたり冷やしたりをする室外機からなります。
Rayエアコンには床暖房のお湯を作る機能があり、これは室外機側に付いています。価格や修理費が高いと言われているのはこの床暖房に対応した室外機のことで、一条の床暖房を導入する限り外すことはできません。故障しても廃棄することはできず、修理や交換が必要です。

着手前で外すことが出来るのは、室内の送風装置のことになります。これは、一般的なエアコンと同じものですので、大した価格ではありません。ですので、もしこれが壊れたら「廃棄」せずに、修理や交換して使うことになるでしょう。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~1件 / 1件
A 回答日時: 2023/10/27 09:52:59
エアコンの本体は外にあるヒートポンプ(一般に室外機と呼ばれる)であるわけですがこれが全館床暖を担ってくれています、床暖は冬しか使わないので高機能ヒートポンプが勿体ないから夏のエアコンにも利用できるようにと設置されているのがRAYエアコンなるものです

どのエアコンにも言えることでしょうけど、そう簡単に壊れるものではないとおもうし耐用年数が過ぎたものであれば修理ではなく交換となるのではないですか? このRAYエアコンだけが故障したらどこのメーカーでも良いので新しいエアコンの中と外のセットを購入すればよいです(室外機が一つ増えてしまいますが)

外のヒートポンプもいずれは寿命が来るでしょうけど床暖の室内設備はそのままでヒートポンプだけを交換することになるでしょう

長府製作所の知名度が高くないことからあらぬ心配をする方が多いのかなとも思います、確かにエアコンは主力ではないですが、全館床暖を実現できるヒートポンプの技術は唯一無二のメーカーなのですよ、同様にエコキュートも技術レベルは相当高いです

さらに脱線しますがほぼ全ての製品を複数ある国内工場で製造しており、主要部品の多くを内製化もしている純国産メーカーでもあります、日本ブランドだけどチャイナ製なんてものではないんです
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
1~1件 / 1件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information