教えて!住まいの先生

Q 注文住宅のホームインスペクションに関する質問です。

ホームインスペクションをしてもらったのですが、ホームインスペクションの会社から建築会社にインスペクションの報告を私たちに無断で行っていたのですが、普通のことなのでしょうか?

インスペクションの会社と建築会社がグルになっているということはないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/31 15:46:47 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 242 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/1/7 13:42:35
あなたが直接ホームインスペクターに発注したのなら、それはおかしいですね。どういう契約になっていたのかにもよりますが、何勝手なことしてくれてんねん、という話にはなります。建築会社に連絡を取るには、施主を通さないとおかしい。


一方、もし建築会社がホームインスペクターに発注したのなら、何の問題もないですね。もちろん、その場合は「グルでなあなあの検査するんちゃうか?」という疑念は生じますが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/1/7 12:20:29
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

1)施主さんがインスペクションの「発注者」かつ「費用負担者」として、直接建築士などのホームインスペクション業者に発注した調査であれば、施主と建築会社は利益相反の関係になるので、施主だけに報告し、必要であれば施主の承諾を得て建築会社にも提出するのがビジネスの常識になります。

2)ただ、インスペクションの内容によっては、詳細な建築図面や構造計算書などが必要になり、それを施主経由ではなく、インスペクション業者が建築会社から直接もらうようなアレンジをした場合、建築業者とインスペクション業者の間に「変な人間関係」ができてしまい、「詳細情報を出してあげる代わりに報告書を下さい」と言われてしまうことはあるかもしれません。

もし施主さんがインスペクション業者を建築会社などを通じて紹介してもらった場合は、上記の前提が最初から崩れていた可能性もあるかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/1/2 12:26:34
ホームインスペクションを建築会社を通じてお願いしたのならそれでいいと思いますが、主さんが直接発注したのならおかしなことですね、
後者ならお金払わんでもいいような気がします
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/31 19:37:34
*民間業ですから、権限も無く建築会社へ直接報告しても、何の意味も無く普通とは思えません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/31 19:11:17
そこまでを望んでインスペクションに依頼する施主が多いので、普通のことです。

グルになるメリットはないのですが、疑い出すときりがないのでインスペクションの結果は無視してはどうですか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/31 17:12:47
☆、質問者との新築工事に対して、民間資格で住宅建物診断士や第三
者の設計事務所が、お客様から依頼を受けた場合には、お客様が住宅
会社へ無断や、お客様を通して建物診断調査や是正の意見は当然です。

質問の場合は、設計施工者と住宅建物診断士とが疑われても当然です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information