教えて!住まいの先生

Q 土地だけ5軒に貸してます、30年以上坪3000円。賃料上げる場合にどんな資料を揃えればいいのか、計算方法は?

だいぶ長くなので5000円位は等の不確かな理由しかないのと固定資産税評価額が5年分しかありません
質問日時: 2024/6/15 18:42:52 解決済み 解決日時: 2024/7/3 21:57:52
回答数: 1 閲覧数: 92 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/3 21:57:52
相場借地料は、地元の不動産会社や税理士などへ確認すると良いと思いますが、借地料を算定する方法はいくつかあり、簡単な方法を2つ書きます。
1.公租公課法
公租公課法は固定資産税や都市計画税を基準に算出する方法。
[(計算式]
(住宅地の場合)借地料 =(固定資産税+都市計画税)の2〜5倍

(商業地の場合)
借地料 =(固定資産税+都市計画税)の5~8倍
毎年課税される固定資産税と都市計画税から算出し、計算範囲内で貸主と借主が合意して借地料を定める。

2.路線価法
路線価から更地価格を求めて算出する方法。
[計算式]借地料=更地価格(路線価(1m2÷0.8×面積))×1.5~3%
路線価は、国税庁が毎年7〜8月に発表するその年の1月1日時点の主要道路に面した1m2当たり土地価格を公示したもので国税庁のサイトで確認できます。
0.8で割るのは地価を実勢価格に近づけるためです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information