教えて!住まいの先生

Q 築47年の戸建て実家に(今後30年くらい)住むことになり、市の補助金が出るので無料耐震診断をして貰って、今は結果待ちです。 その間に ①水道管やら排水管の検査 ②電気設備のチェック

をした方がいいと聞いたのですが、具体的にはどうすればいいかわかりません。
今後、④耐震改修工事や⑤リフォームも控えており、段取りもどうしたらいいやら。
どこか工務店に一任すると割高になりそうで、自身で相見積もりやら調べられるとこまで頑張るつもりです。

専門の方、どうかご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2024/7/28 15:22:55 解決済み 解決日時: 2024/7/30 07:49:11
回答数: 5 閲覧数: 257 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/30 07:49:11
耐震補強して今後も住み続けられる事前提で・・・
①、②について、それまでご実家で電気・設備の不具合が有った時に何時もお願いしてた設備屋さんが決まっているのなら、一度ご相談されたら如何でしょうか。
「今度耐震補強工事するついでに設備関連点検をお願いしたいのですが・・・」とか。
③は無いので抜かして
④、⑤について理想と思うのは、これまで耐震補強の補助金申請された実績が有って、信頼における設計事務所に業者選定も含め施工管理もお願いされたら如何でしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/7/30 07:49:11

様々なご意見ありがとうございます。やはり耐震補強して今の愛着ある家に住みたいので、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
こちら様のご意見が一番希望にそうように思うので選ばせていただきました。
ありがとうございました、

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/28 22:25:50
今後30年住むなら、建て替えをおすすめします。
土地代かからないなら、
耐震補強プラスリフォーム
の金額に少し足せば建て替えできませんか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/28 17:15:01
47年前は、現在は義務つけられている地盤調査とその補強が無視されていましたのでやっていないと思います。
ですから、不同沈下の測定は必須です。
不同沈下がひどければ建て替えを視野に入れることになります。
是非やってください。

耐震は、その補強に補助金が出るまでやりますと、500万円以上かかる場合があります。
ですが、1階の内装改修=クロスの貼り替えが予定にあれば、石膏ボードの代わりに耐震性を持たせた壁材にすることで少しづつですが、多数やれば耐震性がかなり向上します。
耐震の補助金にこだわらず計画することも一案としてください。
補助金は家全体の強化ですが、実際には1階部分こそ大切なのです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/28 16:27:03
☆、質問の木造専用住宅は1981年以前の建物であり、基礎も玉石や
石材の下に砂利敷き転圧かと思います。また、構造も石場建木造と
耐震筋かいも第一次耐震化の改正基準の以降に改修はできます。

次に、既存の電気設備や給排水管は、改装工事に伴い選択とをする。
結果は耐震筋かい四分割充足率と云う計算で0.6未満では、建物倒壊
の危険値で、1.00以上は必要と基礎が問題で預貯資金との相談です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/28 16:09:28
恐らくリスト一覧をみてるか受け取ってると思います
耐震診断を行った建築事務所に相談する方法もあります
まずは何を優先しどのくらいのご予算でどこまで工事するか
家族で話しておいた方がいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information